【その12】
Yamato_Trial_1941

411: 名無しさん 01/12/17 23:47
真珠湾の報を発表する際、景気のいい曲を後ろで流せと言われ、ある局では「アメリカ合衆国国家」を流してしまったらしい。

415: 名無しさん 01/12/18 01:06
戦争中に日本刀を剣道の「面!」で敵兵に切りかかってもヘルメットが邪魔して、実践では剣道技が使い物にならなかったが、古武道の示源流剣法の使い手は、頭上に構えた剣を斜めに振り下ろす技なので敵兵のヘルメットが邪魔にならず、首根元に剣を命中させることが出来た。

実践では戦果を上げたとのこと。うろ覚え…。

420: 名無しさん 01/12/18 18:18
第一次大戦のイソンツォ川の戦闘で白兵戦を重視したイタリア軍は、中世の鎧兜や塹壕で作った手製のモーニングスター(スパイクの付いた棍棒)でオーストリア軍の陣地を攻撃した。余りの凄さにオーストリア軍は退却。 

恐ろしい事にその時の手製モーニングスターは、イタリアの軍事博物館に展示されてる。



430: 名無しさん 01/12/19 12:40
>>420 
ロシアの内務省博物館では、今でも同種のモノを対マフィア用特殊武器として展示してるらしい。

421: 名無しさん 01/12/18 19:51
>>420
えっ?!イタリア軍って白兵戦で勝てるの?

429: 名無しさん 01/12/19 07:27
>>421 
「一番敵を倒したものにはオンナをやるぞ」って煽りがあったのかも。

423: 名無しさん 01/12/18 23:58
>>421
「肉弾戦」なら、戦意旺盛なんではないかと。

422: 名無しさん 01/12/18 23:08
東京タワーは、M4シャーマンを溶かした鉄がかなり含まれている。

※M4シャーマン:
Saint_Mere_Eglise_2006_Sherman
特別展望台から上の部分に使用されている鉄材の原料には、朝鮮戦争後にスクラップされたアメリカ軍の戦車が使われている。(wiki:M4中戦車)

424: 名無しさん 01/12/19 00:51
ヒトラーは「突撃」等勇ましい言葉が好きで、周りはヒトラーに気に入ってもらおうと、新カテゴリ物には突撃を冠した。

その結果突撃銃、突撃砲のネーミングがうまれた。

425: 名無しさん 01/12/19 01:15
占領下、GHQによって将棋が禁止されそうになった。

理由は「将棋はチェスと違い、取った駒を自軍の兵として使う。これは捕虜虐待にあたる」 というもの。 

これに対して交渉にあたったプロ棋士答えて曰く、「チェスは取った駒を殺したままにする。これこそ捕虜虐待だ。将棋では捕虜は絶対に殺さない。元の階級のまま、将校は将校として、飛車は飛車として働いてもらうのだ」

432: 名無しさん 01/12/19 17:57
>>425 
自分の記憶では、そのプロ棋士は酒田三吉で、GHQ将校に「お前らは日本をどうするのか? 将棋みたいに優秀な人材を有効に活用しろ!」 の様な意味のことをぶちまけたらしい。

426: 名無しさん 01/12/19 01:24
帝政ロシア陸軍の狙撃旅団は兵士のほとんどが狙撃兵。

428: 名無しさん 01/12/19 07:24
>>426 
他国では「歩兵」と呼ばれる兵種を「狙撃兵」と呼んでいただけらしいですよ。

436: 名無しさん 01/12/19 22:18
>>428 
「モトペホータ・ライフル・ディヴィジン」を、「自動車化狙撃師団」と珍訳する由来なんでありましょうか?

※自動車化狙撃兵:
ソビエト連邦軍およびロシア連邦軍の兵員輸送車(トラック)などの自動車を使用する歩兵。

427: 名無しさん 01/12/19 01:36
志賀島をちょっと土木工事で掘ると、蒙古兵の鉄帽やら武具やら骨やらがいまだにボコボコ出てくる。

※志賀島(福岡県):元寇で蒙古軍と大規模な戦いが繰り広げられた舞台。

431: 名無しさん 01/12/19 17:39
スターリングラードのドイツ軍降伏を伝えたニュースの音楽は、ベートーヴェンの交響曲第5番第2楽章。

 

433: 名無しさん 01/12/19 19:43
ラジオで山本長官戦死の報の後に流されたのは交響曲第三「英雄」の第二楽章、葬送行進曲というやつ

 

437: 名無しさん 01/12/20 00:26
航空自衛隊・某基地へ見学に行った時の話。 

格納庫の前を通って中のF4を見せてくれることになり、広報担当幹部の後ろについて歩いてたらなにやら大騒ぎ。格納庫と駐機場の間の排水溝の鉄板が外れていて、そこにF4の後輪がはまってしまい、クレーン車まで出て、斜めになったF4の引き上げ中。 

「あ、あの、その・・・F15、見にいきましょうね、カッコいいですよ~」 

広報幹部どのもう遅い、我々は見てしまいました・・・。

440: 名無しさん 01/12/20 06:33
南方作戦終了後、山口多聞が提出した意見書の概略。 

・第2段階
五月中旬までに、セイロン、カルカッタ、ボンペイを攻略。 
七月末までに、フィジー、サモア、ニューカレドニア、オーストラリアを攻略。 

・第3段階 
アリューシャン攻略(8~9月)。 
ミッドウェー、ジョンストン、パルミラ攻略(11~12月)。 
ハワイ攻略(12~18年1月)。 

・第3段階第2期
状況によりパナマ運河破壊。 
ドイツと協力して、南米各地に派兵。 
最終的にドイツと策応して南北アメリカを遮断。カルフォルニア油田を占領し、北米全域に攻撃を加える。 

……あ~、どっかの架空戦記ですか~(w。

※南方作戦:
1941年12月8日の英領マレーへの奇襲上陸をもって開始され、1942年5月のビルマ制圧をもって完了した。南方作戦はバターン半島でのアメリカ軍の抵抗を除けば計画を上回る早さで進行し、日本軍は作戦目標を完全に達成した。(wiki:南方作戦)

442: 名無しさん 01/12/20 06:52
じゃあ南方作戦終了したらどうしたらいいんだい?時間がたてばたつほど敵兵力は増大するんだし、攻めるしかないじゃないか。
 
まともな戦争終結プランすら作らずに戦争を始めたのが、アホって言えば終わりだけど。

477: 名無しさん 01/12/21 18:20
>>442 
>じゃあ南方作戦終了したらどうしたらいいんだい? 
後知恵的な事を言えば、南方航路の防備を強化(機雷堰の敷設や、水中聴音や電探を装備した見張り所を設置)しとけばよかったかなぁ……と思います。 

>攻めるしかないじゃないか。 
確かに攻めるしかないんですが、目標となってる場所を考えると「兵站の
(へいたん:作戦を行う部隊の後方支援)事をあんまりかんがえてないだろ~」と思わずにはいられません。

>まともな戦争終結プランすら作らずに戦争を始めたのがアホって言えば終わりだけど。 
まさにその通りで

443: 名無しさん 01/12/20 23:49
再建直後の西ドイツ海軍艦艇名は「シャルンホルスト」「グナイゼナウ」「シェアー」など。
 
・・・ナチス時代と区別出来ないぞ!

444: 名無しさん 01/12/21 00:10
>>443
日本も同じジャン!

445: 名無しさん 01/12/21 00:38
>>444 
そんでもってそれらの艦の後継が、「リュッチェンス」「メルダース」「ロンメル」。 

明らかに意図的に「プロイセン時代からナチスまでドイツ軍の伝統」だと主張している。

446: 名無しさん 01/12/21 01:02
あえてヤマモトイソロクとか大和とかを名付けないあたりに日本人の良心?を感じますね。
 
ドイツ人は悪いことはみなナチスとその親衛隊がやったんであって、国防軍は関係ないというスタンスなのかな?

447: 名無しさん 01/12/21 01:28
>>446 
良心、というよりは、日本は艦艇の命名に名前を昔から付けないだけと思われ。
 
欧米だと船に限らず、広場なり建物なりに人名よく付けるけど、日本ではあまりないしね。文化的な違いなんだろうか。 

でも、W・チャーチルに対抗して、次のイージス艦が「よしだしげる」だったら凄い嫌だ(w。

449: 名無しさん 01/12/21 01:47
>>446 
軍艦名号外国の例にならい、御歴代の尊号及び武臣の名称用いられたき御内儀の趣承知仕り候。即ち、相伺い候所、歴代の尊号等を相用い候儀は相見合わせ、本邦国名の内を(武蔵号、大和号の類)相選び候しかるべしとの思し召しに候条、この段回答に及び候なり。 

明治16年2月5日 宮内卿 徳大寺実則 

海軍卿 川村純義殿

と言う文書が残っとるんで、天皇の聖断と言うこと。

448: 名無しさん 01/12/21 01:32
>>446 
西ドイツ首相コンラート・アデナウアー
 
「本日、この議会において私は連邦政府の名において宣言いたします。気高い軍の伝統の名において、地上や海上、あるいは空で戦った全てのつわものを我々は是認します。ドイツ軍人の誉れと偉大な功績は、過去数年の間に傷つけられはしましたが、まだ生き続けており、さらに生き続けることを確信するものであります」 

こういうのがドイツにおける軍に対する一般的な認識。

458: 名無しさん 01/12/21 02:17
>>451
アデナウアー(西ドイツの初代連邦首相)も「全部ナチスが悪かった。国防軍は悪くない」という主張はしている。

しかしアデナウアー政権下では、むしろ旧ナチ党員が
大勢復権し(ちなみに当時の外務省職員の2/3が元ナチ党員だった)、また戦犯として収容されていた軍人(マンシュタインなど)が次々と釈放されるなど、ナチス時代の人間の名誉回復に尽力している。
 

まあ要するに日本と同様ドイツにも「本音と建て前」があるんだよ。

479: 名無しさん 01/12/21 19:05
>>458 
戦時中、公務員の多数がナチ党員だったので、公職の非ナチ化を推し進めたら、自治体行政が崩壊してしまった、と云う現実があり、どうしても旧ナチ党員を復権させて、公務につかせなければならなかった、と云う一面もあったのだと思います。 

462: 名無しさん 01/12/21 09:45
アデナウアーの公用車はベンツなんだよ。

459: 名無しさん 01/12/21 02:56
武装SSもなんだかんだいって名誉回復されたんだっけ?武装SSは第四の国防軍で一般親衛隊とは異なる存在だったとかで。 

なんか、選挙の時の武装SS互助会との戦友会の票が結構無視できない数で、大勢としてそういう風な意見が主流とかになったというのを何かの本で読んだような…(講談社なんとか選書メチエの「武装SS」だっかかな)。

※武装親衛隊:
アドルフ・ヒトラーが政権奪取後、国家唯一の兵器の保有・携帯を許される組織(Waffenträger der Nation)である国軍の反逆から、あるいは国内の騒乱から自身を守らせるために設けた、軍ではなくまた警察でもない、政治的に信頼できる親衛隊員から成るナチスの武装部隊。(wiki:武装親衛隊)

478: 名無しさん 01/12/21 18:41
>>459 
ドイツ国立の戦没者墓地には、武装SS隊員の墓が40基ほどあります。
 
またビットマンのような有名人は、軍博物館では英雄として扱われています。

※ミハエル・ヴィットマン:
武装親衛隊の第1SS装甲師団に所属した戦車兵。撃破数は戦車138両、対戦車砲132門。最も多くの敵戦車を撃破した戦車兵の一人。1944年8月8日、友軍の後退を援護するため出撃、前進中に敵軍の戦車に攻撃され、交車体側面に直撃弾を受け大破炎上、ヴィットマンらは戦死した。30歳没。(wiki:ミハエル・ヴィットマン)

452: 名無しさん 01/12/21 02:09
じゃ、とっておきのヒミツ。 

じゃこって小魚なんだよ。知ってた?

453: 名無しさん 01/12/21 02:11
一年って365日じゃないんだよ。

454: 名無しさん 01/12/21 02:12
火事って酸化反応なんだよ。

455: 名無しさん 01/12/21 02:13
梅って酸性なんだよ。

456: 名無しさん 01/12/21 02:14
下ってより重い方向なんだよ。

457: 名無しさん 01/12/21 02:16
高いって最高のポテンシャルなんだよ。

460: 名無しさん 01/12/21 09:43
戦後かなりたって勲章が贈られることになったが、既に死んでいて渡せなかったやつが、実は役場にこっそり隠してある。

461: 名無しさん 01/12/21 09:44
岡山第17師団司令部庁舎は今、岡山大学の事務局。