【その7】
家相


362: 名無しさん 04/09/04 00:58 ID:KyF/oW8D
家の祖父が迷信が大っ嫌いで、当時の家相からは最悪のものにして家を建てました。

道祖神やお地蔵様を壊して、供養もせずに家の基盤に埋めてしまい、あえて東北に玄関を建て、庭には藤に柿にビワにざくろ、東南には池を置きました。

家の中心には階段。その下にトイレ。さすがに台所は、南にすると日光で食品が温められて食中毒を起こすというので西北に。 

結果は大出世。大金持ちになり、戦後初めて民間人で海外旅行に行くまでになりました。そしてバブルで財産が最高にふくらんだ頃に、老衰で亡くなりました。 

その後、その家が取り壊されると、バブルの崩壊で財産はちょっぴりになり、残された子孫である自分らは次々と不幸に見舞われたり、精神を病んだり。 

昔は、災い転じて福となす。今は、福多くてて災いとなるという事なのかしら。

真逆になるなんて不思議だ。


363: 名無しさん 04/09/04 02:05 ID:x5pygKvI
>>362
そのおじい様自身の運命が強烈に良かったんでない? 

風水に従っていればもっと良くなったとか?

364: 名無しさん 04/09/04 02:14 ID:d0mzDjpl
>>362
その反骨心は凄いと思います。 

その強さが大きな幸せをもたらしたのでしょうね。 

365: 名無しさん 04/09/04 02:16 ID:d0mzDjpl
>>362
そこまでくると宿命とか、関係ないと思う。 

内在的なパワー、思いの強さで変えられると思う。

366: 名無しさん 04/09/04 10:23 ID:lnBHBEvC
>>362さんのおじい様のように、自分の意思のパワーが強い人は大丈夫なんですよ。でも、普通の弱い人間はなかなかそうはいきません。 

ただ、他の間取りもちょっと聞きたいです。家全体の形、廊下の長さ・形、玄関を入ると何が見えるか、おじい様が寝ていた部屋の位置など。 

とても合理的な方だったようなので、使い勝手ということは大切にされたのではないですか? それも重要なんですよ。 

>>362さん達にも、幸せが訪れるといいですね。 

380: 362 04/09/05 00:36 ID:j83c3Jyw
>>366
お心遣いありがとうございます。 

古い家なので、あまり間取りは覚えていません。家全体の形はほぼ長方形ですが、あちこちに凸凹があります。あえて「欠け」 を作ったのだと思います。

廊下は蛇行して、あちこちに行き止まりがある不便な作りでした。部屋より廊下面積が多い家でした。玄関を入ると廊下があり、トイレの前を通って応接間です。寝室は太陽のあたる南東でした。

勝手口が北西にあり、アーチ型をかいて(曲線廊下!しかも蛇行してて、めずらしいです)北東の玄関から抜ける構造になってました。

382: 366 04/09/05 09:19 ID:FtMcc/Mv
>>380 
すごい家だったのですね。 

廊下の面積の方が部屋の面積より広い、というのには驚きました。それってどうなんでしょうね、家相的には。聞いたことがないです。 

廊下は真っ直ぐで長すぎると良くないと聞きます。あまり曲がりくねっているのも良くないのでしょうが、北西の勝手口からの蛇行した廊下は良いと思いますよ。 

あと玄関を入って応接間、寝室は南東ということから察すると、おじい様は対外的なものを大切にされる方だったかな、と。それが、立身出世につながったのでしょうか。その分、家族は寂しい思いをされたことがあったかもしれません。 

いずれにしても、ちょっと考えさせられるお話を聞かせてくださって、ありがとうございました。 

368: 名無しさん 04/09/04 17:05 ID:ukeCqh3P
>>362
単純な質問なんだけど、 

>結果は大出世。大金持ちになり、戦後初めて民間人で海外旅行に行くまでになりました。そしてバブルで財産が最高にふくらんだ頃に老衰で亡くなりました。 

これってそんなに幸せか??おじいさんが死んでから、 

>残された子孫である自分らは次々と不幸に見舞われたり、精神を病んだり。 

なんでしょ?亡くなった人のことを決してけなすわけではないけれど、普通に考えると、おじいさんが生きている間に既に好くないことが蓄積しているんじゃねえの? 見た目わからないだけでさ。 

生活の豊かさによらず(お金は無いより有ったほうがいいが)、家内安全、無病息災が幸せの根源じゃないの、と思うのと、反骨というより礼儀知らずのような気がする。 

つーか、 

>道祖神やお地蔵様をこわして供養もせずに家の基盤に埋めてしまい 

が一番気になる。誰かが心を込めて作ったかもしれない、誰かが拠り所にしたかもしれないものをそんな風に扱うとは・・・ちょっとひどくないか。新品を(そんなものがあるかどうか知らんけど)埋めたのならお茶目だけどさ。 

経緯を知らないし無責任な言いようだけど、自分だったら掘り返して謝るよ。

気を悪くしたらごめんね。

371: 名無しさん 04/09/04 18:59 ID:uAC9+PQd
>>368 
破天荒で意志が強いかもしれないが、往々にして人を踏みにじったり犠牲にしてはいるのだろう。それが子孫に及ぶかもしれないのに。 

子孫の方々が神仏や犠牲者に謝って供養するのもひとつの手かもしれない。

370: 名無しさん 04/09/04 18:34 ID:OVi6ubkK
>>368 
おじいさんにとっては幸せなんじゃないの? 財産は生きてる間はたくさんあったし、今は財産なくても子孫は残ってるんでしょ? いろいろあるにしても。 

おじいさん、むしろ破天荒で格好よいと思うが

380: 362 04/09/05 00:36 ID:j83c3Jyw
>>368
たしかに幸せは人間の物質的なモノではないので、祖父が幸せだったかは計り知れないものがあります。

食うや食わずで、口減らしのため幼少に東京の老舗に丁稚奉公にあがり、商才を買われて跡継ぎ娘を射止めた祖父は、立身出世の鬼であったと思います。戦後財産を一度は無くして、死ぬ思いで家を建て、それから再び立身出世した気概は、自分には解りかねます。 

良い服を着て、よい生活をして、旨いものが喰えるのが幸せだと豪語していた祖父の心中を思うと、たしかにさみしい気がしますね。 

道祖神様やお地蔵様は、寺の娘である母が気にして、祖父の死後に供養したそうです。まったくひどい事をするものだと私も思っています。 

ちなみにお地蔵様の頭は家に埋まってるそうですが、胴体は隣家に埋まっているそうです。

隣家は旦那様が排水溝にはまり急死し、未亡人さんは覚せい剤中毒なのか、急に気が変になり、いつのまにかいなくなりました。今はマンションになっています。

いろいろとレスありがとうございます。反響があるなんて驚いてます。

381: 名無しさん 04/09/05 02:00 ID:30AprXyE
>>380 
なるほどー。 

まあ、幸せと感じるのは人それぞれ。極貧から生活を立て豊かになって幸せ。生活が豊かでなくとも愛があれば幸せ。愛に恵まれていなくても健康であれば幸せ。 

価値観も人それぞれだね。

384: 368 04/09/05 12:50 ID:rpHuND9o
>>380 
ネガティブな意見だったのに、レスどうもありがとう。 

おじいさんの生きてきた時代は、今からは考えようもないほど厳しい時代だったのでしょうし、良い服を着て、よい生活をして、旨いものが喰えるのが幸せだ、の気持ちもなんとなくわかります。
 
もしかして、凄まじく強い反迷信の気持ちにも、そういう信念を持つに至った何かがあったのかもしれませんねえ。お亡くなりになった今ではもうわからないことですが。 

いろいろ考えさせられました、どうもありがとう。 

367: 名無しさん 04/09/04 11:34 ID:eYVo6KU1
一族に一代限りの豪傑が出る姓、というのもあるんだそうですよ! 我が実家がまさにそれらしい。

父は豪傑ですが、跡継ぎの娘2人とも他姓になり子供はなし。父の代で終わります。

377: 名無しさん 04/09/04 22:26 ID:6JiJ0Xsx
そもそも古来からの占いとか風水なんかの最終目的は、子孫繁栄だと思う。 

それから考えると、今子孫が痛い目にあっているのは、ひとえに反風水の影響かも。それにアンチ迷信な人は占いなどよく知らないはずだし、同じ池作るのもなにげに距離とったりして、難を逃れていたのかも。 

運のいい人は、知らなくても幸運のジンクスを採用しているものだと聞いた事ありますが、おじいさんもそんな感じじゃないかなと思います。 

その論理に従うと、運の悪い人は、たとえ占いに精通していても、思わぬ例外や盲点に引っかかってしまうものかもしれない。

373: 名無しさん 04/09/04 19:54 ID:DeGs2DAi
考えてみりゃ風水発祥の地で、風水に基づいて城や町の設計している中国自体、何度も異民族の侵入を受けては王朝が滅んで、今みたいなビンボな国になってるんだよなあ。 ※2004年当時

376: 名無しさん 04/09/04 21:37 ID:sk2riIQo
>>373
シナがやったことはチベットの僧侶虐殺、拷問、仏像経典などの破壊。仏罰より神罰あたっても良さそうなものなのに、毛が生きてる時代は国を意のままに操った。
 
気持ちの問題っていうか、強さがある意味運命をも動かす典型例じゃないか。 

※毛沢東:
毛沢東は文化大革命で風水を厳しく取り締まり、風水師の投獄、書物の焼却などを行った。それにより風水師が他国に逃れ、書物を持ち出し、風水が世界に広まったとされる。

347: 名無しさん 04/09/02 18:41 ID:Qdkg9KUA
この家に住みだしてもうすぐ4年目になりますが、旦那の運がなにもかも下がりっぱなしです。特に気をつける所はどこでしょうか?詳しい方がいらしたら教えて下さい。 

1F 
中心…廊下 
東北…玄関 
東…仏間 
東南…居間 
南…廊下突き当たり、居間と台所の境目 
南西…台所 
西…浴室 
西北…トイレ 
北…廊下突き当たり、小窓 

よろしくお願いします。

348: 名無しさん 04/09/02 19:42 ID:IFTfBAzf
>>347 
家の周りの環境は?

353: 347 04/09/03 10:28 ID:+LmOpIAn
>>348
田んぼです。 

349: 名無しさん 04/09/02 23:10 ID:fcR5fw+A
>>347 
神棚、仏壇への信仰がお粗末になってませんか?

353: 347 04/09/03 10:28 ID:+LmOpIAn
>>349
仏壇があります。旦那が持ってきたものですが、気が向いた時に手を合わせているようです。私は信仰していないので手を合わせることはありませんが、仏壇が埃ぽい時は見かねて掃除をするぐらいです。

352: 名無しさん 04/09/03 10:15 ID:Uy/vdlq2
>>347 
私の知ってる範囲でなら・・・キレイにしておくのは大前提なのですが、東北の玄関は毎日掃除をしてください。水晶クラスターを置くのもお勧めです。
 
仏間の仏様はどちらを向いていますか?東か南を向いていればOKです。浴室の水は溜めないようにしましょう。 

家周りの環境等にもよりますが、家の中だけで言うならこれくらいでしょうか。 
354: 名無しさん 04/09/03 10:30 ID:aeWZgCes
>>347 
北東の玄関から入る良い気が、南西の台所の排水溝で流れ出てしまうのかな。西の浴室で金運ダウンを招き、北西のトイレで主人の頭をおさえてしまう。 

玄関を毎日水拭きして観葉植物や生花で気を浄化し、台所やお風呂の排水溝を専用洗剤で常にきれいに掃除する。トイレは主人が好きな色で統一し、主人にとっての快適な環境をつくる。

あとは、>>349さんの言われるように、神仏への感謝ですよ! 

355: 347 04/09/03 11:22 ID:+LmOpIAn
>>354 
トイレは意外でした。早速、模様替えをします。玄関と排水溝の掃除を頑張ります。 

それと仏様にも良い環境を…私も信仰しないとダメですかね?

356: 名無しさん 04/09/03 11:40 ID:24+NIzCn
>>355 
仏様は信仰っていうか、なんていうか・・・w 

仏様がホコリをかぶった家に、主人の出世はありえないんじゃないの? だって、自分の頭がフケだらけ、みたいなもんでしょ? だれも(良い気も)そばに寄りたくないでしょ、普通・・・。 

360: 名無しさん 04/09/03 16:30 ID:Uy/vdlq2
>>437 
仏様はご主人が持ってこられたということですが、ご主人のご先祖さまということですよね? 

そうすると、あなたのご先祖さまにもなるわけですから、綺麗にしておくのはもちろんのこと、手もあわせたほうがいいですよ。

361: 名無しさん 04/09/04 00:29 ID:BeXQUji8
仏壇は西方浄土である西に向けても良いと聴いたのですが、東か南でないといけないでしょうか?

※仏壇の向き:
自分が西方浄土に向かって手を合わせる=仏壇は東向き。東、南向きが一般的なようですが、西向きでも良いという解釈もあり、詳しくは自分の宗派のお寺さんに確認を。

350: 名無しさん 04/09/02 23:14 ID:X7gS5Q9I
先日、何かのテレビ番組で、「鬼門」は、中国の風水などにはないらしくて、日本だけのものらしいね。これって、本当のところどうなの? 日本だけのもの?

407: 名無しさん 04/09/07 04:43 ID:CfbFhCwU
>>350 
「鬼門」が怖いとか悪いとかいう感覚は、確かに、日本にしかないモノみたいです。徳川家康が「鬼門」をとても怖がってたのが最初っぽいよね。
 
ただ・・・ 先日、某在日韓国女性風水師の本を読んでたら、アチラの風水では「気」は「北から南に」流れるから、それを邪魔したらアカンと書いてあったんですワ。

でも、その表記に(とゆうか、彼女のフィールドワークって微妙にズレがあると感じてたんだけど)違和感が拭えなかったのね。 

だってさ、どう見ても日本の「気」って、地形から分かると思うけど「北東から南西に」流れてるようにしか見えないんだもん。 

んで、こっからは私の閃きというか推測なんですが、「気」は「北から南」ってのは、朝鮮半島仕様の風水理論なんじゃなかろうかと。 

日本では1番大きな「気」の流れは「北東から南西」。「北東」を「鬼門」、「南西」を「裏鬼門」と呼んで特別視してるのは、実は当て字で、正しくは「気門」「裏気門」だからじゃないかいな?と。「気」が流れてくる方位は、きれいにしなきゃいけないのも当然。
 
他の土地(朝鮮半島とか台湾とか)は気の向きが違うから、勿論、日本列島みたいに「北東」を気にする必要はないわけですよね? 

このスレ、感じが良い上、役に立つ情報も載ってて乙♪ 唯一の謎は「怖い話」じゃないトコロ?思いきり「心暖まる話」まみれだよ。 

409: 名無しさん 04/09/07 09:32 ID:ykS7LaRk
鬼門ってほんとなんなんだろうね。 

自分が読んだ本では、「北東は一番寒く、南東は一番暑いから」という風にあったよ。

昔は冷暖房や換気扇のようなものも発達していなかったし、冷蔵庫もなかったので、今以上に北東にトイレやお風呂があったら寒いし、湿気やすい。南西に台所だと物が痛みやすい。トイレも昔は汲み取り式だったしね。
 
玄関も北東だと冬は帰ってきたときに、寒いし、夏なら暑い。帰ってきたときの感じって、大切だから、みたいなことが書いてあった気がする。 

でも、諸説あってよく分からん。 

410: 名無しさん 04/09/07 09:32 ID:xloBqZNR
むか~しの人が建てた寺院や城って、必ず鬼門・裏鬼門を意識してるよね。山や川の存在も意識して、気の流れが良い作用をもたらすように計算されてる。 

あれってすごい能力だと思う。今みたいに情報もすぐには伝わらないのに、全国の歴史的建造物が当たり前のように鬼門・裏鬼門を封じてる。 

昔の日本人がそうやって本能で鬼門・裏鬼門を大事にしてきたってことは、やっぱり、日本は北東・南西を大事にしたほうがいいんだろうなと思います。 

425: 名無しさん 04/09/09 15:41 ID:DJvntqZM
昔、日本では、家の中の東北や南西の部屋では、鬼神様の通り道があるから食べ物が腐りやすく、神聖な場所だと考えられていた。北東は湿度が高く、南西は直射日光が当たる為なのだが、オカルト的な事の方が伝え易かったのだろう。

その様な考え方が根付き信じてしまうと、その家の住民の「念」の作用で、本当に鬼神様(霊魂や物の怪)を呼び寄せてしまっている。 

古い物件、住人が何度も入れ替わっている物件などには「念」が多く溜まっているので、不可思議な事が起こってしまうのかも。 

411: 名無しさん 04/09/07 11:23 ID:7tKC2JPJ
そういえば、バリ島に旅行して民家に泊まらせてもらったんだけど、あちらの敷地内の「東北」に必ず祠(ほこら)があって、毎日お供えものしてたよ。 

379: 名無しさん 04/09/04 22:36 ID:cGKviqdJ
うちは4年前に新築しました。

その際、庭の池を埋めることになりました。父は新築にあたり、三度おみくじを引きましたが、全て凶がでたそうです。こんな田舎で凶を三度も立て続けに引いてしまうとはすごい確率です。
 
本人は「俺はそんなの気にしないから家も建て替えた!」と時たま自慢しますが、三度もおみくじを引いたということは、やはりそれなりに卦を気にしていたということだと思います。 

その後、特にコレと言った不運は起こっていませんが、妹が結婚半年で離婚して戻ってきたり、私が縁談を逃したりしています。 

最近になって偶然知り合った副業拝み屋さんに、「あんたら南西の方角にあった池を埋めたね?」と指摘されました。まさしくその通りだったのですが、それがとても良くないことだったそうです。 

その拝み屋さんに教えていただき、池の主さんにきちんと話を通す儀式をやり直すことになりました。家族全員で祈って、その後、毎週塩を取り替えるよう指示されました。
 
妹は、きちんと毎週欠かさずお塩をお供えしています。あのいい加減で他力本願だった妹が、ウソのようです。ちょっと妹を尊敬するようになりました。

387: 名無しさん 04/09/05 15:50 ID:ye6bMxMC
10年程前、私は住宅の設計を請け負った。 

依頼者は事業で成功し、それによって得た豊富な資金で広大な敷地を求め、隠居後に住まう終の棲家として、豪奢
(ごうしゃ:非常にぜいたく)な日本家屋を建設するという計画を語った。 

依頼者は商売人であったので、験を担いだり占いを信じる傾向が強く、家相についても非常に執心していた。程なくして依頼者は数冊の大学ノートを持ってき、て私に言った。

「懇意にしている占い師の先生が
何人かいるのですが、皆さんに理想的な間取りの住宅というものを考えていただきました。このノートそれぞれに書かれている内容すべてに目を通していただき、全ての条件を満たした完璧な間取りを設計してください」 

設計士としてのプライドは傷ついたが、このタイプの人間に何を言っても無駄なことは分かっていたので私は、それを引き受けた。 

便所などの不浄場は、居住区に割り振らず離れへ。神棚のある部屋は敷地の北西隅から計測して33間と8尺5寸など、設計士としては理解できないものが多かったが、とりあえず全ての条件を満たした「完璧な家相の間取り」を作図し、依頼者の反応を待った。

依頼者は、非常に満足していたが、
先が思いやられた私は、法的手続きまでの仕事として、以降の現場監理は辞退した。 

それから1年後だ。依頼者は完成間もない新居に引っ越して3日後に亡くなった。就寝中の心臓発作だったらしい。

私の手を離れて久しい物件だったが、
これにはかなり驚いたし、完璧を求めすぎるのも悪いのだと、改めて考えさせられた。

417: 名無しさん 04/09/07 21:53 ID:Pq19uMmZ
今度引っ越す賃貸物件を風水師に見てもらおうと思うのですが、誰がいいですかね~~?

419: 名無しさん 04/09/07 21:57 ID:z9gYjNI/
>>417
そんなこと言われても・・・。
 
日本全国でそれなりにメジャーな風水師は鑑定料が高いだろうし、マイナーでも力のある人はいるだろうが、日本は広いしねぇ。 

こういうのって縁だから、本当に必要なら、思いもよらぬところから話が転がり込んでくるみたいだよ。

【その9へ】