発掘系まとめ

主に10年以上前のスレをあつめています。長編・読み物系が多いです。昔懐かしいまとめ。2000年前後。あと動画!

    2018年09月

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    大相撲史上最重量292kgの大露羅が今場所限りで引退…大露羅最後の一番。2000年3月場所、17歳で北の湖部屋から初土俵を踏み、2018年9月場所、35歳で引退。最高位は東幕下43枚目。

    師匠である故・北の湖親方と、親方が生きていれば定年になる2018年5月まで現役を続ける約束をしており、約束通り2018年9月場所で引退…2:20~現役最後の取り組みを終えた後、土俵に手を合わせた…お疲れさまでした…オーロラー…(`・ω・´)…!

     
    関連動画:大相撲史上最重量292.6kg、重すぎて土俵に上がれない大露羅(オーロラ)…


      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ケージの中にいるリスを意外と俊敏な動きで狙うトカゲさん…1分ほどでリスを飲み込むも、なんだかリス尻尾がモサモサして食べずらそう…飼い主はトカゲに犬用の服着せてるのかしら…?…変温動物だし、トカゲにこそ服が必要かもね…(´・ω・`)…。

    リスの捕食は3:30~



      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【その7】
    岳

    626: パンパカパ~ン 2001/08/11 22:41
    北アルプス北穂高岳で茨城の女性会社員が滑落死 
    ttp://www.yomiuri.co.jp/04/20010811ic11.htm

    11日午前10時50分ごろ、長野県安曇村の北アルプス・北穂高岳
    (3106メートル)大キレット付近の鎖場で、茨城県牛久市の女性(54)がバランスを崩して約100メートル下の岩場まで滑落し、全身を強く打って死亡した。 

    豊科署によると、女性は会社の同僚2人とともに、9日から穂高連峰を
    縦走中だった。
    【【岳】山の遭難死亡事故♪パンパカパ~ン♪また死にました【その8】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    序二段では正面の位置に座り、審判長を務めている振分親方(高見盛)。輝の里(てるのさと・40)と江塚(18)、年齢差22歳あるこれまた珍しい取り組みだけど、行司軍配は西方の輝の里に。この行司軍配に、振分親方自ら手を上げて物言いを付けちゃった…これが墓穴を掘ることになるとは…。

    突っ込まれ、野次られ、笑われ、応援され、泣いちゃう振分親方…引退から5年がたつけど、まだみんなが大好きだった高見盛のままなんだね…千秋楽の結びで審判長を務める日はまだまだ遠い…。

    行司軍配は西方の輝の里、協議の結果も行司軍配通り西方の輝の里。以上を踏まえて、振分親方のテンパリアナウンスをご覧ください…(´・ω・`)…。

     

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ウォータースライダーの途中に休憩ポイントがあるの知らなくて、止まろうとして体をひねったけどJS2人を追い越しちゃったよ…しょうがないから滑り終えたところでJS来るの待ってたよ…このJS2人組の後をつけてウォータースライダー滑るよ…(`・ω・´)…!

     
    動画:おっさんだけど、女の子の後ろにウォータースライダー並ぶよ!
    動画:おっさんだけど、JCの後ろにウォータースライダー並んでみたよ!
    動画:おっさんだけど、JSの後ろにウォータースライダー並んでみたよ!
    動画:おっさんだけど、ウォータースライダーでJSとボート相乗りしたよ!


      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【その6】
    岳

    549: 名無しさん 2001/07/22 19:21
    3連休中の総決算。 

    新たな遭難の情報が無ければ、3連休中、長野県関係では、死者7名。7名中6名が、40歳以上の中高年。また、7名中5名が槍穂高連峰。 

    ・20日、大キレット(滑落) 
    ・20日、種池山荘(病死)←このスレッドでは報告されず 
    ・21日、奥又白池付近(滑落) 
    ・22日、ジャンダルム(滑落)←滑落発生は21日 
    ・22日、重太郎新道(滑落・2名) 
    ・22日、赤岳(滑落)
    【【岳】山の遭難死亡事故♪パンパカパ~ン♪また死にました【その7】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【その5】
    岳

    467: パンパカパ~ン 2001/07/01 06:19
    新入生歓迎登山で東洋大生死亡
    ttp://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=993922374&ls=50 

    30日午前9時半ごろ、山梨県韮崎市の青木鉱泉から鳳凰山(2840メートル)に向かう登山道で、東洋大ワンダーフォーゲル部のパーティーから、同大1年の男子学生(18)が体調不良を訴えていると、 携帯電話で119番があった。

    男子学生は駆け付けた韮崎署員に救助され、病院へ運ばれたが、間もなく死亡した。同署は死因を調べている。 

    同署の調べなどや同大によると、同部は「新入生養成合宿」として、29日から3泊4日の日程で鳳凰山登山を実施。亡くなった男子学生ら6人の新入生を含む12人で、29日夜、韮崎市清哲町青木の登山道近くで野営。

    30日午前4時半ごろから鳳凰小屋に向けて出発したが、約2時間後、3キロほど登ったところで
    男子学生が体調不良を訴え、同大4年生のリーダー(24)が付き添って2人で下山途中だったという。

    同署で体調の管理や登山計画に無理がなかったかどうか、リーダーから事情を聴いている。
    【【岳】山の遭難死亡事故♪パンパカパ~ン♪また死にました【その6】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    佐藤健カメラマン「うぉー!いたいたいた!」
    田中うた乃記者「あ、あっ、あー…アッアッ…」

    佐藤健カメラマン「え~熊です熊です、クマいます!」
    田中うた乃記者「…クマです…」

    田中うた乃記者「えー、クマが船で、餌をあさっ、漁っていますーへーっ…」
    田中うた乃記者「通報してから1時間がたちました。通常であれば、ハンターの人たちが大勢集まってくるはずですが、現在、パトカーしか見当たりません」

    なんでクマが出ても猟友会が来ない事態になっちゃったかって言うと、島牧村は熊退治に出動した猟友会のメンバーに1回あたり3万円の報償費を出していたんだけど、島牧村では熊が出すぎてこのお金が1156万円にもなっちゃったんだよ!延べ人数にしたら385人が熊退治に出動だよ!

    村議会も先に猟友会と話し合いをしてから決めたらよかったんだよね…熊退治に出動するのは普段のお仕事を休んでくる猟友会のメンバーもいるだろうし、3万円が高いか安いかはわからないけどね…ちなみに狩猟用のライフルの弾の値段を調べたら、1発500~800円くらいだったよ!

    村と猟友会が折り合いをつけるまでの間、村人の安全を守るため、道警はとりあえずクマに対する発砲を許可したらいいと思うよ…(`・ω・´)…!

     
    田中うた乃記者ヒグマ発見島牧村
    【【動画】北海道文化放送のかわいい田中うた乃記者が、3万円の熊退治の報償費が村の議会に否決された猟友会を取材したよ!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    ニワトリの受精卵を卵の殻を割って、透明な容器でヒヨコを育てちゃうというマッドサイエンティスト的な実験…実験3日目で心臓が形成されて脈打ってるのがわかる…4日目で目も形成かな…12日目ではもうヒヨコとわかる姿に…。

    最初に容器に入れた乳酸カルシウムは殻の栄養を補うためかな?容器の下に入れたベンザルコニウム塩化物水溶液は消毒・殺菌のためっぽい…ヒヨコさん、産まれて突いて中から割る殻が無くてびっくり…(´・ω・`)…。

     
    リトルママ 小型自動孵卵器(ふ卵器・ふ卵機)
    リトルママ 小型自動孵卵器(ふ卵器・ふ卵機)

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【その4】
    岳

    312: パンパカパーン♪ 2001/05/06 08:37
    北ア・穂高連峰で800メートル滑落しながら生きてました♪ 
    ttp://www.asahi.com/national/update/0505/016.html 

    長野県の北アルプス・奥穂高岳(3190メートル)から前穂高岳(3090メートル)に向かう尾根から4日午後、滑落した東京都墨田区の男性(52)は5日朝、約800メートル下の沢の雪の上に倒れているところを登山者に発見され、民間のヘリコプターで救助された。

    右足を骨折しているが、意識ははっきりしているという。豊科署は、3日に降った新雪が衝撃をやわらげたとみている。
    【【岳】山の遭難死亡事故♪パンパカパ~ン♪また死にました【その5】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    はやぶさ2のローバー、 MINERVA-II-1が小惑星リュウグウに着陸成功、ミネルバが撮影したリュウグウ表面の映像が送信され、ミネルバ飛び跳ねて移動してることも確認される…。

    小惑星リュウグウの直径はおよそ700m、重力は地球の8万分の1程度とのことで、秒速30~40cmでジャンプしたら第一宇宙速度を超え、リュウグウの大気圏を離脱して宇宙空間に飛んで行ってしまう(言葉は適切ではないが)。

    地球の8万分の1の重力と言ったら体重80kgの人は1g…体重40kgの人は0.5g…ミネルバのジャンプ力はせいぜいカエルくらいなのかな?

    はやぶさ2の今後の予定として、10月初旬に小型着陸船MASCOTをリュウグウに投下、10月中旬にリュウグウへのタッチダウンのリハーサル、10月下旬にタッチダウンとのこと…楽しみ…(`・ω・´)…!

    【【動画】はやぶさ2の探査ロボットミネルバ、小惑星リュウグウに着陸成功、送られてきたリュウグウ表面の映像…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    豊胸手術した胸と豊胸してない胸にLEDライトを当ててみる実験…豊胸手術した胸は中に入れたシリコンが光っちゃう…あの人の鼻やおでこやアゴもLEDライトを当てると光るのだろうか…(´・ω・`)…。

     

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【その3】
    岳

    124: パンパカパ~ン♪ 2001/01/29 01:10
    登山引率の教諭が滑落死、高校生3人救助 
    ttp://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010128/dom/20450000_maidomm083.html 

    28日午前11時40分ごろ、徳島県一宇村の黒笠山(標高1703メートル)で、県立高校の山岳部員3人を引率していた男性教諭(38)が斜面から足を滑らせ、約20メートル下の岩場に転落。同県防災ヘリコプターに救助されたが、頭などを強打し、約5時間後に死亡した。生徒らは全員が同日夕、ヘリに救助され、無事だった。 

    県警貞光署の調べでは、一行は顧問の男性教諭と、2年生1人、1年生2人の男子生徒。27日から1泊の予定で入山したが、天候が悪化したため引き返している途中で、事故当時、道に迷って男性教諭を先頭に1列になって歩いていたという。 

    同署や救助された生徒によると、現場は標高950メートル地点付近の登山道から外れた場所で、50センチ~1メートルの積雪があった。 

    同高によると、男性教諭は4年前の赴任時から顧問を務め、同県内の山はすべて踏破するなど登山経験は豊富。週末はほとんど山へ出かけていたという。 

    救助された2年生は「狭いガケ道を歩いていた。先生はつかんだ木の枝が折れて、目の前で落ちてしまった」とうつむいていた。 
    同校の教頭は「無事を祈っていたが残念でならない。信じられない思いだ」と話していた。 
    【【岳】山の遭難死亡事故♪パンパカパ~ン♪また死にました【その4】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    【その2】
    岳

    90: 名無しさん 2001/01/07 06:48
    山岳部員A君の遺体発見と収容について
    ttp://w3222.nsk.ne.jp/~toukou/index.html 

    山岳部は、本年1月後立山連峰鹿島槍ヶ岳で行われた冬合宿において死者1名、行方不明者1名という大変残念な遭難事故を起こしました。

    私ども山岳部OB/OG会は、行方不明となっていた現役部員
    A君の捜索を鋭意続けてまいりましたが、去る6月26日、同君の遺体を発見、翌27日から28日にかけて大町に収容し、ご家族にお引き渡しできましたことをご報告申し上げます。

    発見場所は私どもがかねて想定していた通り、冷乗越の直下400m、北股中岩沢大滝基部の15m厚の雪渓下でした。幸い遺体に大きな損傷はなく、検死の結果、死因は凍死と断定されました。墜落による衝撃で意識不明となったまま、体温が低下して死に至ったものと思われます。

    本捜索では、導水による融雪等の積極的な対処により発見を早めることができました。もしこのような措置がなければ、発見が遅れ、さらには谷の状態が一層悪くなって現場に到達することすら困難になるところでした。

    また、収容作業にも多くの危険と困難を伴いましたが、速やかかつ無事に完了することができました。これもひとえに事故発生当初から皆様より寄せられた幾多の貴重なご助言、ご援助によるものと考えております。物心両面にわたる皆様からの温かいご支援に厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

    また、勤務の合間を縫って現地捜索や遺体収容に従事された多数の会員諸兄のご苦労にも厚く御礼申し上げます。

    平成11年7月6日。
    【【岳】山の遭難死亡事故♪パンパカパ~ン♪また死にました【その3】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    岩登り中に両手で掴んだ100kgは超えるであろう岩がごっそり崩落…もう少しで岩壁制覇だったのにね…いくら低所でもヘルメットはかぶった方がいいんじゃないかな…(´・ω・`)…。

     

    このページのトップヘ