【その8】
家相


422: 名無しさん 04/09/08 12:40 ID:tRWiU8mD
転勤族なので、今まで色々な家に住んできたけど、私の中では風水は気休めで、やっぱり家相には勝てないって気がします。 

例えば玄関の位置なんかで言われていることは、振り返ってみると本当にあたっている。北玄関は孤独になりがち。西玄関はお金と人の出入りが激しい。北東玄関はすぐ引っ越す。すべてその通りでした。 

今まで住んだ家で一番家相が悪かったのは、北西玄関(欠けあり)、西の風呂(窓なし)、中央のトイレ(窓なし)、キッチンは東だったのですが窓なし。 

極めつけは廊下の下に、そのマンションの排水が集まるマンホールがあった。戌年の夫は失職寸前まで陥りました。北西玄関の欠けが効いたみたいです。 

後々家相の本を読んで、「排水溝をまたいで玄関に入る家は大凶」とあり、またぐだけでも大凶なものが家の中にあるんだから、そりゃ運も悪い訳だと納得しました。 

その家は、やっぱり長く住む人がいないみたいです。うちも一年たらずのうちに引っ越を余儀なくされました。ごく普通のきれいめのマンションなんですけど。 

うちが入る前も一年くらい空家で、その前は事務所だったようです。うちが引っ越した後も、一年くらい入居がなかったらしい。 

そんな怖くない小話失礼いたしました。 


426: 名無しさん 04/09/09 15:58 ID:zk/9v8AQ
>>422 
> 北西玄関(欠けあり)、西の風呂(窓なし)、中央のトイレ(窓なし)、 キッチンは東だったのですが窓なし。極めつけは廊下の下にそのマンションの排水が集まるマンホールがあった。 

彼氏の家がドンピシャです。アパートですが、上記の間取りと全く一緒です。 

排水の集まるマンホールはあるかどうかわからないけど、そのアパートの前の道路が少し窪んでいて、大雨が降ると道路の排水溝から水があふれ出し、アパートのギリギリまで浸水してます。 

とにかく湿気が多いし、暗いし、空気が重苦しいので、私は彼の家にあまり行きたくないのですが、家賃が安いからと言って引っ越してくれません…。 

しょっちゅう病気をするので、私は湿気のせいだと思っていたのですが、病気だけでなく怪我も多いし、こりゃ何かあるなと。 

そのうち死ぬんじゃないかと心配です。

427: 名無しさん 04/09/09 16:21 ID:M5kIIv9K
>>422
8年住んでいる今の住まいがそれに近いです・・・。

西北の玄関(欠けあり)西北の風呂(窓あり)西のトイレ・洗面所(窓なし)、東の台所(窓あり)。やばいと気付き、風水や家相の勉強に至りました。 

西北の欠けは、通路の邪魔にならない程度に植木鉢を置いて、無理矢理「ここまでうちのスペース!」と確保+鏡を置いています。あと玄関にシーサー置いたり。
 
結婚したばかりの頃、節約になるかと思い、お風呂の残り湯を洗濯やトイレの水に使っていた時は、お金も主人の仕事も上手くいかないようでした。それをやめて、入浴後はすぐにお湯を抜いて掃除して乾燥するようにしたところ、収入が倍になりました。

が、上司・スタッフのトラブルの多い職場なので1度勤め先を変えました。変わった先が大当たりで、前より人間関係もよいそうです。 

でも「おまけ」があります。「見える人」に言わせると、あまり良い運気の人が集まってこない今の賃貸に合って、私のマメな手入れを土地の霊が気に入ってしまったようで、出て行きたいのに捕まってしまって、出て行けない状態になっていたそうです。 

その「見える人」が、昔の因縁を供養する代わりに、然るべき時期に良い物件を購入するチャンスがきたら、チカラを貸してくれるように話をつけてくれました。
 
来年こそはそのチャンスが巡ってきてくれるといいな、と思っています。 

この賃貸アパートの因縁話は、またそのうちにでも書きたいと思います。 

430: 名無しさん 04/09/09 17:30 ID:93xrESDv
>>422
>無理矢理「ここまでうちのスペース!」と確保+鏡を置いています。 
この鏡を置くってどういうことなのか聞きたいです。 

440: 427 04/09/09 22:49 ID:avXH46FF
>>430
「欠け」に鏡を置いたのは、何かで「欠けを補う応急処置の1つ」と目にしたからです。
 
真偽の程はわからないけど、気休めのつもりで100均の鏡を、玄関横の目立たない所に置いてます。 

433: 名無しさん 04/09/09 18:09 ID:pRUT+QrG
>>427 
残り湯で洗濯はいけないの? 

うちは昔からそうしてるんだけど、確かによくない事があるんだよね。いろいろお祓いとかはしてるんですけど… 。

440: 427 04/09/09 22:49 ID:avXH46FF
>>433
私は、コパさんは風水を広める功績は買いますが、純粋な風水ではないと思ってます。でも彼の言う「お風呂は厄を落す」はある意味正しいと思います。禊(みそぎ)もそうですよね。
 
そういう意味で、風呂の残り湯は環境にやさしくはないけど、潔く捨てることにしました。 

434: 名無しさん 04/09/09 18:15 ID:q5RRqyJc
残り湯を洗濯に使いたければ、粗塩をひとつまみ湯船に入れればいいって聞いたよ(コパ)。 

地震対策にお風呂に水をはっておくのはどうなんだろう。

438: 名無しさん 04/09/09 22:05 ID:pRUT+QrG
>>434 
残り湯を使わないのは、常識なのかな…自分でも調べてみます。

441: 名無しさん 04/09/09 22:50 ID:eGKnUH+V
>>438 
思うに、風呂入ったらすぐ洗濯機に湯を移して、浴槽は乾かせばいいのでは。 

木造家屋の湿気で、カビたところから病気の原因に!なんてことを防ぐ知恵として成り立ったのだろうとも思います。 

海外のニュースでしたが、洪水の後、空調機器に住み着いた菌が住人の肺に寄生し、て謎の肺炎(肺がカビたんだかキノコ生えたんだか)になったというのをテレビで見たことがある。 

排水溝をまたぐというのも、不特定多数の人家の汚水が敷地を通るのは、下水の処理が出来ていなかった時代の、気密性のない家屋の場合だと不潔な印象があるし。

458: 名無しさん 04/09/11 10:11:10 ID:m9byXiB1
>>441 
厄の溶け出した水を使って服を洗うと良くないんだって聞いたけど・・?

459: 441 04/09/11 13:00:30 ID:V0aUdR9+
>>458 
なるほど、厄ね・・・。 

でも、すすぎまで残り湯つかうわけじゃないから、いいような気もするけどなあ。

436: 名無しさん 04/09/09 21:34 ID:+vtyHZ4e
コパを信じるべからず。

439: 名無しさん 04/09/09 22:46 ID:H+/2eYmP
残り湯で洗濯する家の方がはるかに多いと思うんだがな。

442: 名無しさん 04/09/09 22:59 ID:s5yGf0J+
留まる水は腐る、と言いますよね。
 
節約術と風水はまったく違うものなので、お風呂場・浴槽は、やはり清潔・湿気のない状態が理想なのでは。 

443: 名無しさん 04/09/09 23:09 ID:avXH46FF
>>442
「溜まる水は腐る」で思いだしましたが、以前ある個人病院の院長が若くして亡くなったのですが、そこの御宅の庭にも、院長が生前趣味で造ったという小さな池がありました。水は緑色で底が見えない・・・・。 

その御宅は少し田舎にあり、家の前に小さい用水路があり、庭は木がうっそうと茂っていて、その濁った水を湛えた池。素人目にも「陰の気」が凄くて良くないと思いました。水場は不成仏霊が集まりやすいそうですし。 

そういえば、敷地は丁字路の突き当たりでもありました。 

444: 名無しさん 04/09/09 23:27 ID:/R9yM0ha
ああ、俺は食器類を水に放り込んでそのままにしてるよ。 

トイレもフタ開けっ放しだ。洗濯モノも部屋干し。 

そのかわり、換気扇と除湿器のコンボで湿気が溜まらないようにしてる。そのうえ、戸のある場所は全て開け放ってる。こういうのは変態的かな? なんか戸を閉めて隔離された空間を作るのが嫌いなんだ。 

賃貸の部屋は北西に大きく出たL字型なんだけど、辺の1/3を超えているので、北東の欠けになってるようだ。しかも出っ張りの先端にも北東に欠けという欠けの入れ子。ちなみに玄関も北東。欠けた部分はお隣で、2代目の独身女性が住んでいる。 

とりあえず運気は、良くも悪くも動きなしって感じ。まあ、あまり気にしないほうがいいのかな。 

445: 名無しさん 04/09/10 00:10 ID:eWzYzqBu
結局は部屋の間取りによって、日光や風の入り具合や湿気、菌の繁殖などの環境が変わってきて、それが健康や気分的なものに影響してくるってのが、風水のメインなんだよな。 

460: 名無しさん 04/09/11 13:06:52 ID:o21U7j2C
太陽光線を浴びるのは大切だよね~。

日の当たらない部屋は、気分も沈むよ。

461: 名無しさん 04/09/11 19:30:27 ID:2EKsQKf0
このスレ読んでると、風水というのは「風を通して水を溜めない」の略のような。

とりあえず、今日は氏神様にお参りしたついでに山を歩いてきました。海や川は厄を落とすとこで、山は気をもらうとこらしいけど、なんか充電できたような気がします。

462: 名無しさん 04/09/11 21:56:21 ID:xR/dUF+s
え~と、うろ覚えですが、「気が風に乗って動き、水に留まる」ので、風水はいかにして気をためるかという技術だったと思います。 

特定の方位に水槽を置くのもそうですし、そのためにはマイナスイオンが出るほどきれいな水じゃなければダメだそうです。確かパオさんの本だったかな。 

御堂龍児さんは、洗面器に水でもオーケーだそうだけど。

466: 名無しさん 04/09/12 14:02:55 ID:wJVTT/bW
風水的に池はよくないてよく聞くけど、池のある家に住んでる人で、血の流れが滞って起きる系の病気に倒れた家長のお宅、3件は知ってる。 

一人の人は、ちゃんとした御祓いしたあと池をとり除いたら、不思議と病気が治った。お医者さんもビックリの回復の早さだった。
 
自然科学的にいえば、きっと池に溜まるガスや何かが、知らず知らずのうちに身体を害するのかもですね。
 
水の流れとはかくも大切かと思いました。

433: 名無しさん 04/09/09 18:09 ID:pRUT+QrG
今年から厄年に入ってきてるんですが、いろいろ家の直しをしたくて思案中です。しかし止めた方がいいのかな? ちなみに家相はよくないみたいです。 

今は八方ふさがりな状況なんで、やっていいのか悪いのか悩みがつきないっす!

440: 名無しさん 04/09/09 22:49 ID:avXH46FF
>>433
その家の主人が厄の年回りなら、やめたほうがいいです。奥さんであればかまわないと思います。 

占いの先生によると「良くないときほど動きたくなる・何かしたくてたまらなくなる」そうです。人間は、普通の人は「負」のほうに引っ張られることが多いそうです(余程運の強い人はその限りではない。) 

449: 433 04/09/10 08:39 ID:h/ZPHahl
>>440 
ありがとです。
 
主人といいますか、父親(世帯主)は昨年他界しまして、今は母名義なんですよ。私は長男なんで、ゆくゆくは私が世帯主になるはずなんですけどね…。「悪いときほど動きたくなる」実感です! 

実はもういい歳なんですが、名前の画数も悪いのもあり、名前の画数を変えようとしてます。今は前厄ってこともあり、いつから新しい字を使うか思案中でした。

おとなしくしてたほうがいいのかな… 。

450: 名無しさん 04/09/10 09:19 ID:J1Bmrp21
>>449
名義がお母様でも、実質的に世帯の責任があなたにあるなら、厄があけるまでは現状維持のほうが良いです。 

名前の画数を変えるのも1つの手ですね。変えてもすぐには効果はでません。周りが認知し、自分でも自然に馴染むくらい使い込んでこそ、自分のものとなります。 

長く住んだ建物は、エネルギー使い果たしているそうなので、こまめにメンテナンスしたり建替えたりが必要なんですよ。でないと「住んでてもええことない」と。これも師匠の弁。 

428: 名無しさん 04/09/09 16:40 ID:jnRk2TDr
今日、スゲー屋根の家を見た。

屋根といわず、あらゆる部分が鋭角でできていた。出窓すら鋭角。屋根は非対称で、東北の方角に約60度の角度で切っ先のように上向きに向かっている。 言うなれば、陸に揚げた船を下から眺めた感じ。

舳先は上向きになるが、それがちょうど屋根に置き換わった感じです。 

440: 名無しさん 04/09/09 22:49 ID:avXH46FF
>>428
尖角照射でしたっけ? 

尖った部分のある建物は、その周辺に良くない影響があります。建物の一部が尖った塔のようなビルが建って、近くのビルで2人亡くなり、1人入院した例を知っています。お隣だったか向かいだったか。 

これも占いの先生が教えてくださったので、どういう位置関係によるものかは定かではないですが、先生はしきりに「尖った建物は怖い」とおっしゃっていましたよ。 

429: 名無しさん 04/09/09 17:25 ID:d9mDfm1D
>>428 
うろ覚えだが、韓国だったかに向かい合わせで商売敵(デパート系?)同士の建物があり、片方がその向かい合ってる相手に対して、鋭角なでっぱり部分をわざと設置した作りにしてると聞いたことある。
 
風水的に、攻撃したい、ダメージを与えたい相手に対してそういう鋭角な部分を作る、ということがあるみたいだね。

割と有名な話らしいから、詳しい方いないかな?

431: 名無しさん 04/09/09 17:34 ID:93xrESDv
>>429 
それって実質、呪い?

435: 名無しさん 04/09/09 18:37 ID:HTqObZtg
>>429 
中国銀行と香港上海銀行ね。必ずTVに写る所。
 
お互い風水で対抗し合ってるとかなんとか聞くね。

※右:香港上海銀行香港本店ビル(1985年完成)、左:中国銀行(1990年完成)、中央は長江センター。中国銀行の鋭角部分が香港上海銀行に向けられている。
香港銀行
(wiki:香港上海銀行・香港本店ビル)

471: 名無しさん 04/09/12 15:06:52 ID:nsgPMdZ5
斜め前の家の角が、我が家の方に向いてます。 

こういう場合の対処方を教えていただけますか? よろしくおねがいします。 

473: 名無しさん 04/09/12 19:17:40 ID:Qj3nJlZV
>>471 
室内で隣に向けて鏡を置いたり、装飾品の角のとがった置物とか、ナイフとかを隣の角に向けて置いたり、外の植木鉢にさりげなく手鏡をさして隣に向けたり、とにかく角がこちらに向けてくる凶を、向こうに跳ね返すようにすればいいんじゃないの? 

うちは、月に一回敷地の四隅に酒を撒き、塩を置いて結界を張っています。 

475: 名無しさん 04/09/12 21:27:16 ID:d9x7zlts
>>471 
自分は>>471さんと同じく、前の家の角が気になってましたので、先日、凸の八卦鏡を購入したんですが、前の家に見えないように、室内から外に向かって設置していいかどうか販売店に聞いたら、「それじゃ意味がない」とのことでした。

でも>>473さんの「外の植木鉢にさりげなく手鏡をさして隣に向けたり・・・」 を読んで、ナルホド!と思いました。ありがとう。

植木鉢にさせるような鏡探してみます。 

[送料無料][小]大人気の定番 風水アイテム 八卦鏡(パーコーチン)風水 八卦鏡 使い方 風水の鬼門を封じるのに使う鏡 凸面鏡 先天八卦鏡 凹面鏡 後天八卦鏡 本場中国直輸入品 中国結いなどでオリジナルアレンジも簡単[直径:約13cm]
大人気の定番 風水アイテム 八卦鏡(パーコーチン)風水 八卦鏡 使い方 風水の鬼門を封じるのに使う鏡 凸面鏡  本場中国直輸入品 直径:約13cm

472: 名無しさん 04/09/12 18:57:19 ID:MbDOlSWf
たしか例の銀行の話では、屋上にその角を目指して大砲を設置してた気がする。
 
別に弾が込められるものじゃなくっていいみたいだったけど。

中国銀行に対抗し香港上海銀行は大砲を設置、中国銀行に向ける。この大砲は窓拭き用のゴンドラで、中国銀行ができてから増設された。風水的にどうなのかはわかりません…。
長江センター
(wiki:長江センター)

476: 471 04/09/12 22:31:25 ID:nsgPMdZ5
皆様レスありがとうございます。 

植木鉢に鏡、いいですね。早速購入してきます。

【その10へ】