チリ沿岸、ぶよぶよした巨大物体漂着
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057212604/
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057212604/
チリの海岸に先週、長さ12メートルにわたるゼラチン質の肉片のようなものが漂着。正体の特定を依頼された欧州のグループは、大型のタコか、クジラの体から分離した脂肪ではないか、との見解を示した。
同グループによると、漂着した物体は、1896年に米フロリダ州で発見され、「オクトパス・ギガンテウス」と命名された生物種に極めて酷似している、としている。
一方、バハマからタスマニアに至る海域で操業している漁民やダイバーらの間には、「バミューダ・ブロッブ」と呼ばれる謎の生物が存在する、との噂もあるという。
サンティアゴの保護センター職員は、「数カ国のグループに調査を依頼している。現在フランスとイタリアから回答があり、我々が送付した初期データに基づけば、大型のタコである可能性がある」と述べた。同センターでは、物体の組織サンプルを、海外に送付することにしているという。






南米の航空機が湿地帯に不時着して、機体全体が埋まったんだって。
無線では中の人間全員の生存が確認できたんだけど、ワニだらけの場所に飛行機が20m以上深く嵌ってるので、救助できずに見捨てたそうだ。
生存確認出来たからって必ずしも救出できるとは限らないのよ・・・中の人間は数日後に窒息死したらしい・・もうこっちがわから無線切って受信を拒んだから、細かい事はわからないらしいけど。
無線では中の人間全員の生存が確認できたんだけど、ワニだらけの場所に飛行機が20m以上深く嵌ってるので、救助できずに見捨てたそうだ。
生存確認出来たからって必ずしも救出できるとは限らないのよ・・・中の人間は数日後に窒息死したらしい・・もうこっちがわから無線切って受信を拒んだから、細かい事はわからないらしいけど。
210: 名無しさん 03/07/03 22:35
>>209
>>209
なんかウソ臭い話だな。湿地帯だからって20mも沈むのか?
それにすぐに泥や水が入ってきて溺死すると思うが。何日も放置して見捨てたというよりも、助ける間もなく死んだんじゃないのか?
どっちみち助かっても、アマゾンなら生き残る確率は低いわな。傷口にハエがタマゴ産ん、ででっかい幼虫が・・・。
それにすぐに泥や水が入ってきて溺死すると思うが。何日も放置して見捨てたというよりも、助ける間もなく死んだんじゃないのか?
どっちみち助かっても、アマゾンなら生き残る確率は低いわな。傷口にハエがタマゴ産ん、ででっかい幼虫が・・・。
211: 名無しさん 03/07/09 03:32
>>209
>>209
その事件の詳細を今日偶然本で読んだ。おそらくその事件だと思う
この事故で運航乗務員2名、客室乗務員3名、乗客105名、計110名全員が死亡した。
前方貨物室に積載されていた使用期限切れ、あるいは期限切れ間近の酸素発生装置(144本積載)が、登載時以降に起こった何らかのショックで作動し発熱して火災となった。
事故機の前方貨物室はDクラスであったため、火災・煙検知機が装備されておらず、運航乗務員は早期に火災発生を知ることが出来なかった。この火災により機内の気温は華氏3000度に達したとされる。
事故機は、運航乗務員のいずれかが操縦桿の上に倒れたために、高度10000フィートから地上まで一気に落下した。
酸素発生装置は、バリュージェット航空の下請けの整備会社セイバーテックが他の機体から取り外したものであり、整備会社は、本来ならば直ちに廃棄しなければならないものを廃棄せず、安全のため取り付けなければならない安全キャップ(価格は僅か1個1セント以下、プラスチック製)を取り付けることもしなかった(なお、バリュージェットとの契約では、安全キャップはバリュージェット側が用意すべきものであった)。
さらに同社は社内の連絡ミスにより、これらの未使用酸素発生装置を、使用済みと誤った表示を添付して事故機に積載した。
墜落現場一帯は沼地であったため、残骸等は完全に水没し、墜落現場の確認に日数を要した。
1996年5月11日午後2時13分頃、フロリダ州マイアミからジョージア州アトランタに向かっていたヴァリュージェット航空592便DC-9-32(N904VJ)が、離陸約10分後、火災のため空港から約19kmのエヴァーグレーズの湿地帯に墜落した。
この事故で運航乗務員2名、客室乗務員3名、乗客105名、計110名全員が死亡した。
前方貨物室に積載されていた使用期限切れ、あるいは期限切れ間近の酸素発生装置(144本積載)が、登載時以降に起こった何らかのショックで作動し発熱して火災となった。
事故機の前方貨物室はDクラスであったため、火災・煙検知機が装備されておらず、運航乗務員は早期に火災発生を知ることが出来なかった。この火災により機内の気温は華氏3000度に達したとされる。
事故機は、運航乗務員のいずれかが操縦桿の上に倒れたために、高度10000フィートから地上まで一気に落下した。
酸素発生装置は、バリュージェット航空の下請けの整備会社セイバーテックが他の機体から取り外したものであり、整備会社は、本来ならば直ちに廃棄しなければならないものを廃棄せず、安全のため取り付けなければならない安全キャップ(価格は僅か1個1セント以下、プラスチック製)を取り付けることもしなかった(なお、バリュージェットとの契約では、安全キャップはバリュージェット側が用意すべきものであった)。
さらに同社は社内の連絡ミスにより、これらの未使用酸素発生装置を、使用済みと誤った表示を添付して事故機に積載した。
墜落現場一帯は沼地であったため、残骸等は完全に水没し、墜落現場の確認に日数を要した。
212: 名無しさん 03/07/09 03:33
>>211
>>211
無線に関する記述はないね。
実際、航空用の無線なら、アンテナが水没した時点で通信は不可能だろう。陸地の方から通信を切ったというのは残酷で話としては面白いけど、ちょっとリアリティという面で無理があるよなあ。
実際、航空用の無線なら、アンテナが水没した時点で通信は不可能だろう。陸地の方から通信を切ったというのは残酷で話としては面白いけど、ちょっとリアリティという面で無理があるよなあ。
213: 名無しさん 03/07/09 03:34
福井の海で泳いでいた時の話。
その海岸は穴場中の穴場で、山に囲まれて小さな入り江みたいになっていた。水も凄まじく綺麗で、海の底まで見えた。俺は綺麗な海を初めて見たので嬉しくて泳ぎまくっていた。
急に皮膚を食いちぎられるような激痛がわき腹に走り、そこを見てみると、黄色と黒の縞模様の小さな魚が俺をついばんでいた。振り払っても振り払ってもその魚は俺をついばむので、持っていたモリで突き刺した。
こいつ、俺を死体と間違えてるのかと思いながら何気なく海底を見てみたら、岩の間から土左衛門の手が出てました。ウニが腕の部分にびっしり張り付いてました。
あれ以来ウニが食べれません。
その海岸は穴場中の穴場で、山に囲まれて小さな入り江みたいになっていた。水も凄まじく綺麗で、海の底まで見えた。俺は綺麗な海を初めて見たので嬉しくて泳ぎまくっていた。
急に皮膚を食いちぎられるような激痛がわき腹に走り、そこを見てみると、黄色と黒の縞模様の小さな魚が俺をついばんでいた。振り払っても振り払ってもその魚は俺をついばむので、持っていたモリで突き刺した。
こいつ、俺を死体と間違えてるのかと思いながら何気なく海底を見てみたら、岩の間から土左衛門の手が出てました。ウニが腕の部分にびっしり張り付いてました。
あれ以来ウニが食べれません。
214: 名無しさん 03/07/09 03:35
ウニってどうやって食うんだ、人間とかを。
ウニってどうやって食うんだ、人間とかを。
215: 名無しさん 03/07/09 03:40
>>214
>>214
ウニをひっくり返した事ありますか?
口がついてますよ。
口がついてますよ。
216: 名無しさん 03/07/09 03:41
>>216
>>216
がーん・・・そうだったのか・・・。
んじゃチクチクとついばまれるわけか・・・こえ~・・・。
んじゃチクチクとついばまれるわけか・・・こえ~・・・。
217: 名無しさん 03/07/09 03:42
大韓航空機が墜落した翌年、現場あたりの海域でタラバガニが大漁だったそうな。
ホントの話し。
※1983年9月1日、大韓航空機が、ソ連の領空を侵犯したために、ソ連防空軍の戦闘機により撃墜され北海道のオホーツク海沖合に墜落、乗員・乗客合わせて269人全員が死亡した。
大韓航空機が墜落した翌年、現場あたりの海域でタラバガニが大漁だったそうな。
ホントの話し。
※1983年9月1日、大韓航空機が、ソ連の領空を侵犯したために、ソ連防空軍の戦闘機により撃墜され北海道のオホーツク海沖合に墜落、乗員・乗客合わせて269人全員が死亡した。
218: 名無しさん 03/07/09 03:43
>>217
漁師の人がそれ見越して、分かってたからねらって採りに行ったっていうね。
何百人かの人肉がえさで、飛行機や人骨がカニにとって最高の住居になるらしい。
漁師の人がそれ見越して、分かってたからねらって採りに行ったっていうね。
何百人かの人肉がえさで、飛行機や人骨がカニにとって最高の住居になるらしい。
219: 名無しさん 03/07/09 10:07
>>214
つぼ貝などは、一部地域では同じ理由で敬遠される。
つぼ貝などは、一部地域では同じ理由で敬遠される。
220: 名無しさん 03/07/09 14:48
どんな使われ方をしたか知れない水が浄水場を通って、そんな水を沸かして風呂入ったり歯磨いたりしてんだもんなー 。
怖がりにはたまらないよなー。
怖がりにはたまらないよなー。
223: 名無しさん 03/07/12 00:29
夜の海釣りで人の骨を釣り上げる
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/2t2003071118.html
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_07/2t2003071118.html
10日午後10時ごろ、大分県中津市田尻の中津港で、釣りをしていた近くの男性が薄緑色のズボンを釣り上げ、中から人骨を発見した。
中津署の調べでは、人骨は縦20センチ、横30センチで骨盤らしく、他の骨は自然に脱落したとみられる。性別は不明で死後約1年くらい。ズボンは岸壁から約2メートル、深さ約6メートルの海底で釣り上げられたという。
同署は骨を鑑定し身元の割り出しを急ぐとともに、自殺と他殺の両面で捜査している。
230: 名無しさん 03/07/12 21:53
俺と親父で田舎(北国)に行った時に、暇だから釣りしようと俺が言ったら、海釣りする事になったんね、そして田舎の人のツテから釣り舟出してもらって、数時間釣りしてたんだわ。そしたら何か見えるじゃありませんか。
距離およそ100m。俺がポカーンとしてたら親父が「船酔いでもしたか? 」って聞いてきたから、親父に「おい、ネッシーみたいのが(滝汗)」って見せたら親父もポカーン…。
んで俺が釣り舟のおっちゃんに「あれ見てあれ!! 」と騒いだら、「あー時々見かけるな」と平然と一言。「追いかけて!!」って言ったら「気味が悪いから、出ても皆(漁師仲間とか)シカトする事にしてるから駄目」って言われて…。
でも俺は信じた。恐竜だか未知の生物はホントに居ます…。マジで漁師のおっちゃんが近づいてくれればな~と悔やんでます。
距離およそ100m。俺がポカーンとしてたら親父が「船酔いでもしたか? 」って聞いてきたから、親父に「おい、ネッシーみたいのが(滝汗)」って見せたら親父もポカーン…。
んで俺が釣り舟のおっちゃんに「あれ見てあれ!! 」と騒いだら、「あー時々見かけるな」と平然と一言。「追いかけて!!」って言ったら「気味が悪いから、出ても皆(漁師仲間とか)シカトする事にしてるから駄目」って言われて…。
でも俺は信じた。恐竜だか未知の生物はホントに居ます…。マジで漁師のおっちゃんが近づいてくれればな~と悔やんでます。
231: 名無しさん 03/07/13 05:54
海に双子が遊びにいくと、片方が死んでしまう可能性がかなり高いらしい。
232: 名無しさん 03/07/13 10:31
>>231
それは、友達同士で出かけた二人組と比べてどれくらい高い率なんでしょう?
それは、友達同士で出かけた二人組と比べてどれくらい高い率なんでしょう?
235: 名無しさん 03/07/14 11:06
>>232
友達二人ってのはたいてい違う顔をしてるんで、片方がいなかったらすぐに他の人がわかる。でも双子(一卵性の場合)は同じ顔なので、片方がいなくなっているのに周りの大人が気が付かない事がある。
それで、高確率で片方が事故に…。
友達二人ってのはたいてい違う顔をしてるんで、片方がいなかったらすぐに他の人がわかる。でも双子(一卵性の場合)は同じ顔なので、片方がいなくなっているのに周りの大人が気が付かない事がある。
それで、高確率で片方が事故に…。
238: 名無しさん 03/07/14 22:53
>>235
>>235
呼吸停止してからの時間経過と蘇生率の統計調査では、呼吸停止から2分で90%、同3分で75%、同4分で50%、同5分で25%です。
気が付こうが気が付くまいが、溺れてしまった時点で死ぬか生きるかの問題の気がしますが。ですから、双子だろうが他人同士の二人組だろうが関係ないのでは?
バシャバシャやっている時に見つけて貰うには、顔かたちは関係ないですよね。
気が付こうが気が付くまいが、溺れてしまった時点で死ぬか生きるかの問題の気がしますが。ですから、双子だろうが他人同士の二人組だろうが関係ないのでは?
バシャバシャやっている時に見つけて貰うには、顔かたちは関係ないですよね。
233: 名無しさん 03/07/14 10:24
日本の漁師はドカタ系と同様、やくざと繋がってる低学歴のドキュンが多い。
マグロ漁船に慰安婦として小学生から大学生までの女子を拉致して搭乗させ、漁港日程の1~3ヶ月の間乗組員達に性の奴隷にされる。用が済んだら生きたままコンプレッサーにかけて海にドボン。
まぁ、こんな話誰も信じないだろうな~本当なんだがな。日本は未成年の女性だけで、毎年数百人~数千人の行方不明者が出ているんだが…。
マグロ漁船に慰安婦として小学生から大学生までの女子を拉致して搭乗させ、漁港日程の1~3ヶ月の間乗組員達に性の奴隷にされる。用が済んだら生きたままコンプレッサーにかけて海にドボン。
まぁ、こんな話誰も信じないだろうな~本当なんだがな。日本は未成年の女性だけで、毎年数百人~数千人の行方不明者が出ているんだが…。
この事を内偵取材していた某フリーライターも、生きたままミキサーにかけられドボン。その記者に取材を受けたことがあるんだが。
まぁ、10年も前の事だから今はどうか知らないけど、密輸・密漁・密入国量が当時と全然変わっていない所を見ると、まだ平然と行われていると思われ。
密輸・密漁・密入国をサポートしているのは全てやくざと繋がった漁師、漁港関係者。みんな表向きは気さくな「普通の漁師」面(つら)してるんだけどな。 まぁ、ええわ。
日本は毎年3万人の自殺者、10万人の行方不明者、10万人のレ○プ被害が発生している国なんだぞ?
実際神戸の女子大生3人が拉致→生きたまま箱に詰められやくざのクルーザーに搬入→沖合いで箱から出されレ○プショー→人体解体ショー 海にポイっていう事件が昭和にあった(63年?)。
コピペだけど、これって本当?
740: 名無しさん 04/02/25 20:42
>>233
こわすぎ…。
こわすぎ…。
234: 名無しさん 03/07/14 10:38
>>233
>>233
その話、聞いたことあるよ。
ただし活字で見たので、ほんとかどうかはわからないけど。
ただし活字で見たので、ほんとかどうかはわからないけど。
239: 名無しさん 03/07/14 22:56
どこかのDQNなガキが、拉致った同級生に金をかせがせようとしてマグロ漁船に乗せようと漁港を回ったら、「マンガの読みすぎだ」と漁師に言われ、結局逮捕されたって事件を思い出した。
243: 名無しさん 03/07/15 12:48
私は趣味の一つである釣りによく行きます。
もっぱら海釣り専門なのですが、私は船に弱いので防波堤とか磯でやります。その日も朝早くから支度をして出かけました。そこは険しい崖になっていて、人があまりこないため絶好の穴場で、私のお気に入りの場所でした。
夕方になりそろそろ引き上げようと思っていた頃、静かだった海面がいきなり光を発して、しぶきをあげ始めました。始めは何事が起こったのかと思いましたが、海面を見ているとどうやらイカの大群である事に気づきました。
釣れるどうか分からなかったけど、とりあえず糸を垂らしてみました。するとすぐに食いついてきました。リールを巻いていると、かなりの力で引っ張られます。
イカにしてはやけに強い力で引っ張るので、改めて海面をのぞいてみました。それはイカなんかじゃありませんでした。うねうねとうごめく、何百、何千という人の手でした。
海面をもがきながら、私の投げ入れた糸に向かって集まっていました。ますます引っ張る力が強くなっていき、思わず釣り竿を離してしまいました。海中に沈んでいく竿に、どっと手が絡みついていきました。
後で知ったことですが、その崖は自殺の名所として有名な場所だったらしいです。私ももう少しで海の中に引きずり込まれるところでした。
もっぱら海釣り専門なのですが、私は船に弱いので防波堤とか磯でやります。その日も朝早くから支度をして出かけました。そこは険しい崖になっていて、人があまりこないため絶好の穴場で、私のお気に入りの場所でした。
夕方になりそろそろ引き上げようと思っていた頃、静かだった海面がいきなり光を発して、しぶきをあげ始めました。始めは何事が起こったのかと思いましたが、海面を見ているとどうやらイカの大群である事に気づきました。
釣れるどうか分からなかったけど、とりあえず糸を垂らしてみました。するとすぐに食いついてきました。リールを巻いていると、かなりの力で引っ張られます。
イカにしてはやけに強い力で引っ張るので、改めて海面をのぞいてみました。それはイカなんかじゃありませんでした。うねうねとうごめく、何百、何千という人の手でした。
海面をもがきながら、私の投げ入れた糸に向かって集まっていました。ますます引っ張る力が強くなっていき、思わず釣り竿を離してしまいました。海中に沈んでいく竿に、どっと手が絡みついていきました。
後で知ったことですが、その崖は自殺の名所として有名な場所だったらしいです。私ももう少しで海の中に引きずり込まれるところでした。
245: 名無しさん 03/07/15 22:25
>>243
引きずり込まれる前に竿折れるだろ?俺は青魚つった時も引きずり込まれるなんて思わなかったぞ。
もっとリアリティもたせろよ。
引きずり込まれる前に竿折れるだろ?俺は青魚つった時も引きずり込まれるなんて思わなかったぞ。
もっとリアリティもたせろよ。
272: 名無しさん 03/07/27 02:43
>>245
折れねーよ!ラインブレークが先。
折れねーよ!ラインブレークが先。
256: 名無しさん 03/07/23 23:07
うちの友人のいとこって人が、友達と海に遊びに行った。
その海辺はごつごつした岩場ばかりで、友達の一人が足を滑らせて岩で膝を切ってしまった。出血がかなり酷いので、近くの病院で縫合してもらった。
後日、傷もかなり塞がっているのに、その友達が膝の痛みを再び訴えはじめた。病院でレントゲンを撮る、と膝の皿の骨の様子がおかしい。医者は彼の傷を開いてみた。
彼の膝の皿の骨の裏には、フジツボがびっしりくっついていた。
本当です。
その海辺はごつごつした岩場ばかりで、友達の一人が足を滑らせて岩で膝を切ってしまった。出血がかなり酷いので、近くの病院で縫合してもらった。
後日、傷もかなり塞がっているのに、その友達が膝の痛みを再び訴えはじめた。病院でレントゲンを撮る、と膝の皿の骨の様子がおかしい。医者は彼の傷を開いてみた。
彼の膝の皿の骨の裏には、フジツボがびっしりくっついていた。
本当です。
257: 名無しさん 03/07/23 23:54
>>256
懐かしい…。
懐かしい…。
259: 名無しさん 03/07/24 00:52
定番の話を、いかにも自分が情報源であるかのように書き切った挙げ句、「実話です」とまで言い切る
…これが厨というものだな。こうでなくっちゃ。
…これが厨というものだな。こうでなくっちゃ。
260: 名無しさん 03/07/24 03:07
むしろ微笑ましいw。
414: 名無しさん 03/10/03 12:42
そろそろ「ベッドの下にフジツボがびっしり」という話を聞きたいものだ。
416: 名無しさん 03/10/03 13:07
>>414
二階のフジツボから強迫電話が!とか、Mのハンバーガーはフジツボが原料とか?
二階のフジツボから強迫電話が!とか、Mのハンバーガーはフジツボが原料とか?
417: 名無しさん 03/10/03 13:35
フジツボのお吸い物ってのがあったはず。

珍味!ふじつぼ 青森産 500g 築地直送 フジツボ 富士壺【フジツボ500g】
251: 名無しさん 03/07/17 08:50
やっぱ最怖は、小さい釣り船で釣りしてた時に、すぐ横に潜水艦が浮上してきて腰抜かしたって話だな。黒いデカい塊がぶわわっと…。
コメントする