【その20】
Yamato_Trial_1941

825: 名無しさん 02/01/24 23:37
数年前に自衛隊小牧基地で夜間にUFOが飛来したが、緘口令がひかれている為、真実は闇に葬られてしまった。

829: 名無しさん 02/01/25 12:57
ココス島キーリング湾に座礁していた独軽巡エムデン(通商破壊した方)は、1950年に日本の業者が解体した。

※エムデン:
Light_Cruiser_Emden_in_China_1931_crop
1945年4月14日キール軍港で座礁、26日に除籍。5月3日自沈。

856: 名無しさん 02/01/27 22:02
かなり最近まで、バチカンの法王庁には暗号を担当する部署があった。 

昔はバチカンが一番暗号が進んでいた時期もあった。もちろん諸外国の教会との連絡に使用。

863: 名無しさん 02/01/29 12:42
近代戦艦で最も主砲が長砲身なのは、ロシアのボロジノ級巡戦の14インチ52.5口径砲である。

864: 名無しさん 02/01/29 13:25
PSG-1の空薬莢は10mも飛ぶ。

※PSG-1:
PSG-1_rifle_museum_2014
ドイツのH&K社が対テロ特殊部隊向けに開発した、セミオートマチックの狙撃銃。(wiki:PSG-1)

865: 名無しさん 02/01/29 13:41
ドイツ映画「ベルリン忠臣蔵」のオープニングで荒野を行進する白人四七士は、ドイツ忠臣蔵愛好会が自前の衣装でエキストラ出演したもの。

【中古】■VHS■ベルリン忠臣蔵 SUMMER OF SAMURAI■
【中古】 VHS ベルリン忠臣蔵 SUMMER OF SAMURAI

867: 名無しさん 02/01/29 20:10
>>865  
ドイツには日本オタが多いそうです。 

自分で日本の甲冑作って、着てご満悦ってグループが存在するらしいですし。

869: 名無しさん 02/01/29 20:56
>>867 
その集団の名は「TAKEDA」。

870: 名無しさん 02/01/29 21:05
>>867
そういった日本オタのニーズを満たすため、スペインのトレド、模造刀や模造銃の一大生産地では「模造日本刀」がれっきとした商品ジャンルになり、ショーにも出品しているとか。

872: 名無しさん 02/01/29 21:18
南北戦争マニアのために、1860年代の拳銃も偽造するんだよな。

871: 名無しさん 02/01/29 21:16
イギリスにはプロのニンジャチームが存在する。

875: 名無しさん 02/01/29 21:25
>>871 
川崎重工がGPZ900R「ニンジャ」をアメリカで発売した時、アメリカのバイク雑誌の広告コピーは「”Ninja” it means a secret agent」。

シークレット・エージェントはニンジャらしいので、イギリスのプロのニンジャとはSIS
(イギリス情報局秘密情報部)かSAS(イギリス特殊空挺部隊)か・・・。

866: 名無しさん 02/01/29 19:55
F111は最高速度に達する前に風防の前面ガラスが溶け始めるため、最高速度に達した者が誰もいない。

※F111:
F-111_1
運用開始1967年7月18日~1998年USAF退役

878: 名無しさん 02/01/30 10:39
山梨県のとある私立高校の庭には自衛隊の退役ヘリなどが展示されている。

文化祭時には戦車や装甲車あとヒューイコブラなんかも来たりする。

881: 名無しさん 02/01/30 13:26
>>878 
それどこ?教えてください。

883: 名無しさん 02/01/30 19:20
>>881
航空学校にきまっているでしょう。


882: 名無しさん 02/01/30 16:22
マンガ「HELLSING」には、悪役としてドイツ第三帝国最後の大隊が登場するのだが、彼らは作中で旧ドイツ軍の軍歌を歌う(「征英進軍歌」「我らの海」)。あまりCDで出回っている歌ではないので、HELLSINGファンは結構入手に苦労しているようだ。 

さて、ドイツのネオナチのサイトには、旧ドイツ軍の軍歌のmp3ファイルがたくさんUPされているのだが、彼らは「最近日本(jpドメイン)からのアクセスが急激に増えている。やはり元同盟国なだけあって、われわれの主張に賛同してくれているのだ!われらの勝利の日は近い!」 と喜んでいるようである。

・・・彼らの誤解を解いてあげたほうがイイでしょうか?

884: 名無しさん 02/01/30 20:13
WWⅡの英軍の対戦車火器「ピアット」は、通常の対戦車火器の様に火薬の燃焼で弾体を飛ばすのでは無く、強力なバネの反動で弾体を射出していました。

885: 名無しさん 02/01/30 20:28
>>884
そのバネを収縮させる為には、上から90kg近い力で押さなければならない。一度発射すると、その反動でバネはもう一度収縮するハズだったが、そんな事はなかった。 

朝鮮戦争でも使われてたらしい。

894: 名無しさん 02/01/31 00:27
>>885 
PIAT(ぷリジェクター オブ インファントリー アンチ タンクの頭文字だそうな)のスプリングを後座させようとして手の筋肉、はては背骨を痛める兵士が続出。隊内の力持ちはPIATセッテング専業要員と化したとか。 

そのあたりから「アンチタンククロスボウ」と仇名されたとか。いっそのこと装填用の滑車でも作っとけばよかったのに・・・。

※PIAT:
640px-PIAT_white_background
Projector, Infantry, Anti Tank(歩兵用対戦車投射器の意)(wiki:PIAT)

886: 名無しさん 02/01/30 20:41
そういえばイギリスでモトロフカクテル(火炎手榴弾)を連続で投げる兵器があったような?

887: 名無しさん 02/01/30 23:14
12インチ銃身の有名なコルト45バントラインスペシャルは、ネッド・バントラインがワイアット・ア-プ、バット・マスタースン等5名に寄贈したことになっているが、この当時コルト社の記録には、12インチ銃身を造ったという記録は無い。

※バントラインスペシャル:
西部劇の小説家ネッド・バントラインが特注したもので、西部開拓史に貢献した者に授けるための5挺のみが生産されたと言われるが、作家バントラインの創作である可能性を提示している。しかし知名度はあり、バントラインスペシャルはレプリカを含めて、度々、長銃身モデルとして商品化されている。(wiki:コルト・シングル・アクション・アーミー)

888: 名無しさん 02/01/30 23:26
コルトM1911は日本ではコルトガバメントと言われてるが、ガバメントとは官給品の意味であり、「官給品のコルト」を意味を取り違えたものである。 

コルトのジョー(宍戸錠)もこれは知らんかも。

889: 名無しさん 02/01/30 23:27
大戦中、シンガポールでは通貨制度が失われており、日本軍と現地人は日本軍の煙草を通貨代わりにしていた。 

煙草は有名な誉などで、酒保
(しゅほ:兵営内・艦内にある売店)で買うとひと箱2銭五厘。その煙草1本で、バナナが一房(丸ごと)、あるいは女性を1回、買えたという。

ついでに、酒保で酒の一升瓶を買うと1円10銭だったという。銘柄は白鶴と白鹿がメジャーだったとか。

891: 名無しさん 02/01/30 23:34
戦後日本と米国の通貨レートが1ドル=360円になったのは、円が一周360°だったから

※ブレトン・ウッズ協定:
ドルを世界の基軸通貨として、金1オンスを35USドルと定め、そのドルに対し各国通貨の交換比率を定めた。この固定相場制のもとで、日本円は円外国為替政策に関する特別使節団 の提案する1米ドル=330円レート案を元に、その後の日本の物価上昇を反映しつつ360円と定められた。(wiki:ブレトン・ウッズ協定)

892: 名無しさん 02/01/30 23:35
スペインの有名なコピー銃メーカーのラーマ社は、マーガリンのメーカーではない。

893: 名無しさん 02/01/30 23:40
油圧関係の仕事をしてると、ビッカース、ラインメタル、ダイキン工業等、心時めく会社名が時折出てくる。

※ダイキン工業:
防衛省向けに06式小銃てき弾、戦車砲弾、砲弾薬包等を納入。

895: 名無しさん 02/01/31 15:18
>>893 
意外だろうけど、繊維の大型機械のメーカーに「豊和工業」、どこかで聞いた社名があるよ。

※豊和工業:
防衛省向けに小銃、無反動砲、迫撃砲等を納入。

896: 名無しさん 02/01/31 15:28
>>895 
そっちが本職では?

921: 名無しさん 02/02/01 21:20
>>896 
確かに繊維機械や清掃機械が本職なんだが、繊維機械のショーで配ってる会社案内のパンフにも、HPにも、銃器メーカーであることはどこにも書いてないんだよ。 

ひた隠しにすることもないと思うんだが。

922: 名無しさん 02/02/01 21:30
防衛庁、警察・海上保安庁その他、官公庁の小火器弾薬の生産を一手に引き受ける、旭精機というメーカーがあるんだが、薬莢を作るプレス機が、なまじ能力の高いものだけに、フル生産すると納期はるか前に年度受注分を作り終わってしまう。 

稼働率の悪さから、プレス機の台数を減らそうとしたら、防衛庁から「有事の生産能力を確保する上で、よろしくない」と横槍が入り、企業としては採算が取れないことこそ有事なんだが仕方がない、アルバイトで乾電池のプレスを引き受け、かろうじてプレス機を休ませないで操業しているらしい。

940: 名無しさん 02/02/05 20:18
>>922 
宮崎県延岡市は旭化成の城下町。通りの名前に「雷管通り」なんて物騒な通りもあるよ。 

雷管工場があるんだと。

909: 名無しさん 02/02/01 01:33
有名かもしれないがキングジョージ5世級戦艦の命名の話。 

だが、この国王の在位中にネイバルホリデイ
(ワシントン海軍軍縮条約で、主力戦闘艦艇である戦艦・巡洋戦艦の新規建造を凍結した時期)が重なり、1隻も新造戦艦がなかった(新国王戴冠後の最初の戦艦のネームシップはその国王の名前を冠する慣習があった)。

次の国王嫡男エドワード8世も王冠をかけた恋で短命に終わり、戦艦の新造も無し。そこで、さらに次の国王ジョージ6世は、在位時の最初の新造戦艦に父の名をつけた。

そして、父の在位時にはプリンス・オブ・ウェールズであった兄の名前を2番艦として残し、自分の名前はその時の称号デューク・オブ・ヨークとして3番艦に残した。 

4・5番艦のアンソンとハウは、飼っていた猫の名前らしい。

911: 名無しさん 02/02/01 01:53
アンソンとハウは未成に終わったフッド級の2・3番艦に冠されるはずだったのを受け継いだ筈だが・・・。

910: 名無しさん 02/02/01 01:50
>>909 
>アンソンとハウ 
つうことは英国王室じゃ提督の名前を猫に付けるのか?

914: 909 02/02/01 03:17
>>911 
最後の1行はネタですすまん。 

帆船時代の提督の名前です。

923: 名無しさん 02/02/01 21:30
「総員甲板上石炭捨て方用意」ってトンチキな命令が出たのは日露戦争の時だったっけ?

928: 名無しさん 02/02/04 10:03
>>923 
「総員退艦準備」の命令が「総員退艦」と勘違いされたのも日本海海戦だっけ。

924: 名無しさん 02/02/01 22:12
>>923 
もっとトンチキなのは、バルチック艦隊の旗艦「クニャージ・スヴォーロフ」で、当時すこぶる高価だった、イギリス製バー・アンド・ストラウド測距儀、艦に2台しかなかったものを、日本海軍に捕獲されてたまるか、と日本海に投げ捨てた。

これで軍事機密は保たれたと思っていたら、全く同じバー・アンド・ストラウドの測距儀が、日本海軍では各砲に一台備え付けられ、砲ごとに精密な距離測定、射撃が出来たと知って、これは勝てなかったはずだと思ったとか。

※クニャージ・スヴォーロフ:
622px-Knyaz'Suvorov1904Kronshtadt
1905年5月27日、日本海海戦にて戦没。

925: 名無しさん 02/02/02 21:42
英海軍の巡洋艦で最も高速だったのは、敷設巡洋艦アブディール級。

※敷設巡洋艦「アブディール」:
630px-HMS_Abdiel_(M39)
最大速力36ノット(約66.7km/h)

926: 名無しさん 02/02/03 09:36
大正天皇は明治天皇の皇后の子供ではなく、明治天皇の寵愛を受けた、皇后の女官、柳原愛子が生んだ皇太子だった。 

※明治天皇:
皇后との間に子女なし。5人の側室(典侍・権典侍)との間に5男10女を儲けるが、成人した男子は大正天皇だけである。女子は4人が成人を迎え、それぞれ子女を儲けている。

大正天皇が暗愚(あんぐ:愚か者)であったという風説は大正時代からあり、そのためその遺伝的な根拠を柳原愛子に求め、非難する傾向があった。実のところは慢性的脳膜炎が変調の原因であり、これは明治天皇の夭折(ようせい:幼くして亡くなる)した10人の子女の死因でもある。(wiki:明治天皇)

927: 名無しさん 02/02/03 10:36
日本人のスパイが「アルカディア会談」の内容をスッパ抜いてた。 

しかし、東条がその報告を握りつぶしてしまったそうだ……。

※アルカディア会談:
第二次世界大戦中の1941年12月22日からイギリスとアメリカの政府首脳間で行われた会議。真珠湾攻撃が起きたばかりであるが、アメリカ合衆国は戦争に勝利することを約束し、最初の目標はナチス・ドイツであるとした。また、ヨーロッパ作戦戦域において軍事的資源を統一して運用することにも同意した。(wiki:アルカディア会談)

915: 名無しさん 02/02/01 03:44
自衛隊のレーション缶ですぐなくなるのはタクアンの漬物らしい。

916: 名無しさん 02/02/01 05:12
>>915 
月に何回か缶飯の日があるらしい。 

【その22(完)へ】