雪中キャンプ

1: 名無しさん 2001/01/12 17:36
東京から近いお勧めの場所ありますか? お勧めの防寒の器具、方法も教えてください。 

自分は寒がりなんで、テントの中で一晩中、灯油ランプかガスランタンを点けっぱなしにしとこうかと思ってるんですが、暖かいッスか? 

それとも一酸化炭素中毒で永眠できますか?

2: 名無しさん 2001/01/12 18:28
>一晩中、灯油ランプかガスランタンを点けっぱなしに

過去何人もこれで死んでます。やめましょう。

あったかい寝袋とゴアのシュラフカバー買った方がいいです。あ、あとマットはテントマット(薄い銀マット)とエアマット(サーマレストとか)の2重に。

3: 名無しさん 2001/01/12 18:38
>一晩中、灯油ランプかガスランタンを点けっぱなしに

かつて雪山に行ったとき、隣のパーティーがコレで死亡していたので、止めた方がいいと思います。明かりという意味では、テントの中にぶら下げる小型のロウソクが無難です。

それと、雪山で温めるのはテントの中ではなく、人間の体です。テント内を温めると下の雪などが解けて、浸水などの原因となるので止めた方が無難。

雪山は危険もあるので、くれぐれも経験のある方と一緒にプランを立ててください。

4: 名無しさん 2001/01/12 21:03
>一晩中、灯油ランプかガスランタンを点けっぱなしに 

こんな事考えてる時点で死亡決定、夏から始めてください。

5: 1 2001/01/12 22:37
そうすか、永眠できますか~。

実は諸般の事情により2月に北海道、釧路の郊外で一週間ほどキャンプしなきゃなりません。その予行演習をと思っているんですが。

ロウソクなら、大丈夫ですか? 暖かいですか? 夜中中もつローソクあるんスか? ちなみに2月の釧路はマイナス15~マイナス20だそうです。寒くて永眠も嫌です。

車で行動なんで荷物の多さはさほど気になりません。

6: 1 2001/01/12 22:48
ついでにもうひとつ質問ッス。

EPIのガスコンロ、加熱ブースターつければ湯を沸かせますか? 0度ぐらいの時、加熱ブースターなしで湯を沸かそうとしたら、1時間ぐらいかかりました。ちなみにコールマンもあるんですが、ガソリンコンロの中で使うの不安ッス。

自分、臆病者ッス丸焼けもいやです。

7: 名無しさん 2001/01/12 22:50
ホッカイロ体中に貼っとけ。

8: 1 2001/01/12 22:58
>>7
これ駄目ッス。ホッカイロはあんま寒いと、化学変化しなくなります。固まっちまって、センベイみたいになるッス。

9: 名無しさん 2001/01/12 23:59
寒ければ厚着して、厚いマットを敷いてからシュラフに入る。

EPIのボンベは銀色を使うのが吉。

10: 名無しさん 2001/01/13 00:24
ラジウス(小型石油コンロ)がええで~~。 

釧路だったら、テントよりも、吹き溜まり見つけて雪洞掘ったら? 朝、目が覚めると天井が目の前まで落ちてきてるけど。雪洞の中なら、さほど寒くあんめ。

24: 1 2001/01/14 01:18
灯油ランプ…昔からの中国製のヤツ…あれでも永眠しますか?

11: 名無しさん 2001/01/13 03:39
テントじゃなくて、かまくら作れば?

あったかいのは確か。

12: 名無しさん 2001/01/13 04:15
ロウソクランタンは8時間は持つので寝ている間は大丈夫だと思います。

それと、バーナーはコールマンのようなホワイトガソリンを使うものではなく、プリムスやEPIといったガス系の方が使いやすくて安全です。

使用場所が寒そうなので、ガスボンベは寒冷地用(プリムス)や冬季・遠征隊使用(EPI)も考えてみてください。

13: 1 2001/01/13 10:56
カマクラ、掘ってる時間ないッス。行動が終わったらもう寝る時間、テント広げて終わりです。

ロウソクランタンを点けっぱなしにすれば多少、暖かいッスか? 雪がテントにかぶったらロウソクぐらいだったら、酸欠にならないッスか?

寒冷地用ボンベだったら、加熱ブースターいらないッスか?

14: 名無しさ 2001/01/13 12:03
湯たんぽをシュラフにいれるのどうですか?結構時間は長く持ちますよ。

もし途中で冷めてきたら沸かし直したら。 

15: 名無しさん 2001/01/13 12:17
冬のワイルドなキャンプとはほど遠いが、栃木県の塩原温泉のオートキャンプ場ではAC電源付きで、電気毛布を貸してくれるそうだ。しかも露天風呂つき。

16: 名無しさん 2001/01/13 13:12
いいシュラフ買ったほうがいいぞ!服もダウンで、靴下も厚手のものがいいらしい。

あとポーラテックの帽子とマフラーも。

17: 名無しさん 2001/01/13 15:00
ロウソクじゃ少しも気温は上がんないよ。寒冷地ボンベよりはブースターの方が効果あるんじゃないかな。

俺もテントの中でガスつけっぱなしにして暖とるけど、小さな炎にして10分ぐらいつけたら止め、寒くなったらまたつけるって感じだ。テントの機密性が悪いから窒息には至らない。

18: 名無しさ2001/01/13 16:06
>>17
>テントの機密性が悪いから窒息には至らない。

この手の事故はテント内部が結露した時に起こっています。 

濡れた生地は通気性がなくなります。COの濃度が一定度を超えると急に意識がなくなるので、換気に十分気を付けないと危険なことなります

19: 名無しさん 2001/01/13 17:49
北海道においでよ。

羊蹄山の登山口は冬期登山用に除雪してあるはず。朝イチで登る登山者はキャンプしてますよ。

テントの入り口付近をしっかり掘っておく事。北海道内でも有数の豪雪地帯なので、降り始めたら一晩で50cmはザラ。埋まって朝出れなくなってるかも。フライシートに当たる雪の音が、生き埋めになる気分を加速させてくれる筈。

どう?来たくなったでしょ?

22: 名無しさん 2001/01/13 20:21
ゴアのメスナーテントに冬用外張り着けると結構暖かくなる。夏用のフライじゃ保温効果はあまりないな。ただし、気密性が高すぎるためか酸欠の危険も高くなる….。

このテントの組み合わせで、ロウソク付けっぱなしはかなり危険。というよりは、ロウソクの方から酸欠で消えてくれる。

23: 名無しさん 2001/01/14 00:49
ろうそくが消えたら要注意と思えばよいのでは...?

24: 1 2001/01/14 01:18
>>22>>23
で、結局、ロウソクが消えるのと、自分が逝くのとどっちが先っすか?

25: 23 2001/01/14 02:10
とりあえず私は今生きてますので(w。
 
ろうそくが消えたら換気します、寒いが、永眠したくないし。

28: 名無しさん 2001/01/14 20:37
>>23 
うちらも、ロウソクが消えたら換気する、まるでカナリアの様な役割を担ってます。

26: 名無しさん 2001/01/14 07:24
ロウソクだけなら一晩中つけても酸欠なんて起こらないよ。100本いっせいに燃やすっていうなら別だけど。テント地はビニールで出来てるんじゃないんだから、空気の入れ換えは少しずつ行われてる。結露したって平気。

ロウソクで死んだなんて聞いたこと無い。

27: 名無しさん 2001/01/14 20:35
>>26
というよりは、テントの問題かもしれないが、ロウソクなんぞ付けなくても、朝になってれば結構酸欠気味になるからね。

冬用の外張りって、夏用のフライと違って、下までおおって、雪で密閉したような感じになるから。ベンチレーターは当然あけるんだけど、あのテントの場合、なぜか本体と外張りのベンチレーターの位置が微妙にずれるんだよね…。
 
まあ、普通のテントだったら大丈夫だとは思うけど、ロウソク一本位じゃ大して暖かくはならないし、邪魔臭いから、寝る時は消すな。

29: 1 2001/01/14 23:17
で、結局、自分は北海道行って、逝ってしまうのでしょうか?

なんか効果的な防寒ないッスか? なにもしないで寝たら寒さで永眠しそうッス、しなくても寝不足になりそうッス。なんかいい方法ないッスか?ハッキンカイロをたくさん持っていく…ってのはダメ?? 豆炭アンカは、どうざんしょ?

寒いとこでシュラフで寝ると明け方、かならず寒さで目が覚めるッス。シュラフの口元が凍って冷たいのもイヤざんす。なんか暖房がほしいッス!

31: 名無しさん 2001/01/15 11:36
>>29 
豆炭アンカは何回かキャンプに持って行ったことがあるよ。朝まで余裕で温いけど、シュラフにカバー掛けると、酸欠で夜中に消えました。

カバーはエントラント製でした。

36: 名無しさん 2001/01/16 00:17
豆炭は持っていくのが面倒じゃない? アルミの水筒に熱湯入れれば、立派なあんかになるよ。

私がやってみてよかったと思うのは、夏用の羽毛シュラフを併用して二重シュラフにしたことかな。朝までぬくぬくでした。

37: 名無しさん 2001/01/16 12:26
私はカヌーやってるもんで荷物多少あってもOKなんです。 

豆炭は自作の軽量ちゃぶ台にフリースかぶせて炬燵にしたら、寒い時のツーリングで川から上がってテントの中でいいかなって思って購入したけど、炬燵はあんまり温くなかった。
 
今はシュラフの中に水筒で作った湯たんぽで幸せです。 

38: 名無しさん 2001/01/16 12:31
シュラフの中に入れた湯たんぽが水漏れして、エライ目にあった(泣)。

30: 名無しさん 2001/01/14 23:57
とにかく第1に、ちゃんとした寝袋を持っていくってのがいいような、そんな気がしますが。しかし、高いな~、冬用寝袋。

釧路のどこですんの?

32: 名無しさん 2001/01/15 13:05
山間部とか平野は、マイナス30度以下の所もあるわ。寒かったなー。町でもマイナス25度になった。 

こんな所で寝たら逝くね…。

35: 名無しさん 2001/01/15 22:43
テントの中、湿気スゴクない?

39: 名無しさん 2001/01/16 17:23
>>35
去年の2月に敢行しましたが、それほど蒸れるという事は無かったですね。

ブルーシート二つ折りを敷いて設営し、中はダンボールを敷き詰めて上に銀マット。寝袋は夏用の封筒型の中に夏用のマミー型を重ねて使用。

この時の最低気温は-12度くらいだったと思う。特にひどい事にもならずに眠れましたよ。

44: 名無しさん 2001/01/18 18:41
>>39の方と同じ方法で雪の八甲田でやりました。

やはり、下からの冷気カットにこの時は重点を置きました。床暖房とか電気敷き毛布のような発想からです。車使用で重装備が気にならないのであれば、テント内ではカセットコンロ用ボンベ使用のBOX型ストーブを使用、もちろん換気には十分な注意して寝る時は消しましたが。

テント・シュラフ・ウェアの素材等の 工夫に重点を置くもよし、私自信勉強になりました。
 
ちなみに明け方からの雪で、決断が遅れれば危うく退路は絶たれ、平成の「八甲田山」になるとこだった。

40: 名無しさん 2001/01/16 19:05
テントの前室にガスのヒーターやランタンを置くのは大丈夫。こうして生きているから(笑)。

41: 1 2001/01/16 19:31
>>40
なるほど、いいアイデアー…し、しかし自分のテントには前室がナイッス…シクシク。

45: 名無しさん 2001/01/19 00:21
たまたま運が良く生きていた話しを真に受け、実行するオバカさんがいるからなー。

後悔しても遅いよ。よーく考えてね。
47: 名無しさん 2001/01/19 00:57
>>1
鶴でも写しに行くのか?

車中泊はイヤですか? レンタカーでも借りれば済むことでしょう。デリカ系でOKでしょ。エンジンかけて寝れば車内は10度以下には下がりません。風向きにさえ注意すれば絶対に死にません。うちらが釣りに行くときはみんな車中泊です。

-25度の時でも、車内は11度ありました(アイドルアップ必修)。 燃料食うけど、8時間で20Lも食いませんから。

48: 1 2001/01/19 10:50
>>47
…惜しいッス、近いっ!鶴のそばによくいる奴っス。現場状況で車中泊、無理ッス。 

素朴な疑問。ガスのストーブは寒いと弱いじゃないッスか? ランタンはどう? ガスランタンは明るくならない?

49: 名無しさん 2001/01/19 12:29
鶴のそばって、亀でも見に行くのか?

52: 名無しさん 2001/01/20 00:14
車中泊は無理ですか。ふむ。では仲間の鹿撃ち氏の話。

俺「テントで寝るの寒いっしょ」
鹿「マジ寒い。顔が凍る事もある」

で、その人はでかいテントの中にもう一つ、石井スポーツの1人用ゴアライトを立てているそう。だいぶ暖かいらしい。 

命を大切に。

53: 1 2001/01/20 12:02
>>52
お~~~おおおお、おっ! それッス、それ!鹿撃ちッス。今年は雪が多くて林道に入れないッス。 

しかし、テントで寝る根性ある鉄砲撃ちいるッスか?こっちは仲間誘ったら、「寒いからイヤだ~」とほざかれました。民宿泊宴会付きがご希望。

しかし今年は、林道入り口で車乗り捨てて奥へ入らないとダメッス。

54: 名無しさん 2001/01/20 14:39
蝦夷鹿美味いよね。毎年足を何本か貰ってるけど、カツにするのが一番多いかな。

他にお勧めの食べ方ありますか? ルイベも美味いけど虫が怖くてね。

55: 1 2001/01/21 20:31
刺身もいいけれど自分はタタキをお勧めするッス。鹿には虫はいないから大丈夫。ただ、O157が発見されて騒ぎになったけど、可能性はものすごく低いッス。

カツオのタタキと同じように外側をあぶり、ワケギを散らしポン酢醤油で。ただし、刺身もそうだけど油があるところはダメッス。鹿の脂は蝋質だから、生じゃまずくて食えないッス。 

後はまぁ刺身、ステーキ、焼き肉、意外とおいしいのがすき焼き。場所でおいしいのはリブ、これは塩胡椒を振ってアルミホイルにくるんで焼く。
 
それから、あまり知られてないのがサガリという肉。これは肋骨の続き、人間でえば腹の両脇の部分。これは焼き肉にすると最高。あとはハツ(心臓)レバー、しかしこれは痛みやすいから人にあげるわけにいかないッス。獲った鉄砲撃ちの楽しみッスね~。 

そうそう昔、札幌の大釜ハムってとこに、首なんかのクズ肉を渡すとサラミにしてくれて、これが絶品だってんスよ~。 

56: 名無しさん 2001/01/21 21:48
↑うまそうー。

57: 名無しさん 2001/01/21 23:15
喰いてぇー。

58: 54 2001/01/23 02:16
>>1さんどうもありがとう。タタキ早速試してみます。

こちら(蝦夷地)では牛のサガリは結構人気があります。たしか横隔膜のことでは。私自身も牛カルビより好きです。鹿の焼肉の時は、にんにくの芽や行者にんにく(アイヌネギ)などと一緒にレタス巻きにしています。 

59: 名無しさん 2001/01/23 12:54
>>54 
横隔膜はハラミでは?

61: 1 2001/01/23 19:31
アイヌネギ、うまいッスよね~醤油に漬けたの最高ッス。東京では売ってないのかな?

サガリは横隔膜じゃないッス、なんて説明したらいいのかな? 横隔膜は腹の中でしょう?サガリは腹の部分。 

63: 名無しさん 2001/01/23 22:48
美味しそうな話ですね。私もサガリ=横隔膜と聞いてますが 、違ったんですかー(畜産組合の肉屋の話)。 牛さがり、豚さがり安くてうまいすねー。 

以前牛・馬・鹿の刺身並べて食べたけど、鹿が一番軽い感じで美味しかった。馬のタタキもうまかったです。 

64: 名無しさん 2001/01/23 22:53
横隔膜、本州ではハラミ。北海道ではサガリっていうみたいですね。

65: 1 2001/01/25 08:17
いやいや、横隔膜はサガリじゃないッス。自分でバラしてるから間違いないッス。
 
まず下腹を切り裂く、この切り裂いた左右がサガリッス。それから胃と腸を出し、横隔膜はこの奥ッス。だから違う。
 
肉屋さんのサガリと鉄砲撃ちのサガリと違うのかな? 

67: 名無しさん 2001/01/27 01:18
>>65 
あばらの肉、食いてー。炭で焼いて食いてー。売ってくれ~1kg1500円くらいでどうかの~。
 
あと雄の角、ちょうだい。マス釣り用のしゃくりにするのだ。 

※ハラミとサガリの違い
ハラミ…牛の横隔膜のうち腹側の肋骨に接する腹側の部位。
サガリ…牛の横隔膜のうち背側の腰椎に接する背中側の部位。
(wiki:もつ

60: 名無しさん 2001/01/23 16:06
>>1 
んで、予行演習ってのはもうしたのか? 

充分こりたでしょ。

61: 1 2001/01/23 19:31
>>60
死ぬッスかね?

予行演習は今週末の予定でやんす。来週、書き込みがなかったら、立派に逝ったと思ってください。雪の進軍、氷を踏んで~~。