【その6】
チャンプ

564: 名無しさん 2001/08/16 10:09
お盆なので巨大サメ写真HP。 

ttp://www.mediawars.ne.jp/~watapi/SHARK/KISOU/tengai.html

※ウェブアーカイブスクリーンショット 、クリックで大きくなります。
サメHP

565: 名無しさん 2001/08/16 10:58
>>564 
大きさがよくわからない。 下の黄色いカゴはどの位?

566: 名無しさん 2001/08/16 12:12
>>565 
せいぜい1m四方くらいじゃないの?ってそれでもデカイ。

567: 名無しさん 2001/08/16 14:05
>>566 
大きくてもそのくらいかな。でも、餌入れるだけで1mは使わないと思うので70cm位かな。鮫は8m位かな。

568: 名無しさん 2001/08/16 15:28
>>564
この画しってる。十年前かな、TBSで巨泉(現参議院議員
※民主党から出馬し当選、半年後辞職。2016年7月死去)が司会していた番組で「ギミアブレイク」という2時間番組があった。 

その番組は巨泉、石坂浩二、ビートたけし、関口弘、我孫子先生(ドラえもんのね)皆持ちまわりで、色々な企画を持ちより紹介する番組だったのだが、 その日は、関口弘が「駿河湾の深海探索」のもを取り上げていた。 アメリカかどこかの潜水艇持ってきて、関口自身も、潜水艇に乗り込んで探索していたのを覚えている。 

「笑うセールスマン」とか「インスマスを覆う影」などの出所もその番組だ。

572: 名無しさん 2001/08/16 19:04
>>564
「ギミアブレイク」で見た時、2メートルぐらいのサメ中心に撮ってたけど(丁度、この黄色いフレームより3割ぐらい大きかった)そのサメが、突然このサメの横腹に「ボィ~ン」って感じでぶつかって。 

コメンテーターで出てた学者も興奮して、脂汗流してた。「見た感じ、7~8メートルはありますねぇ」って、言ってたよ。

569: 名無しさん 2001/08/16 17:51
>>564 
ああ、これが度々話題に上がるオンデンザメの画像か。ようやく見れた。ありがとう。 

下のミツクリザメって、ガメラに出てきたジグラの元ネタだね。案外可愛くてキレイなんだなぁ。

※件の動画これかな?
 

570: 名無しさん 2001/08/16 18:49
「しののめさかたざめ」って、昔しムーのUMA本に謎の魚って載ってましたよね。

571: 名無しさん 2001/08/16 19:00
載ってたね。「頭がエイで、体がサメの奇怪な生物」みたいな紹介のされ方してた。 

※シノノメサカタザメ
シノノメサカタザメ

(wikiシノノメサカタザメ掲載画像より)

598: 名無しさん 2001/08/20 08:06
兵庫のツチノコ騒動はどうなったんだろう?なんか似たような蛇が近くでやたら見つかってたみたいだけど。あんなタイヤみたいな黒々した蛇って日本ではどんなのがいるの?

よく言われている、ヤマカガシとは全然違うよね。

599: 名無しさん 2001/08/20 08:33
マジで、あんなのはなんか飲み込んだ蛇でしかないよ。毒あるだとか、3メートルとぶだとか、嘘ばっかじゃん。

600: 名無しさん 2001/08/20 13:11
>>599 
いや、だからさ、なんか飲んだ蛇ならそれはそれでいいのよ。ただ、あの蛇自体はどんな蛇なのかと思って。アオダイショウとかとは違う気がするしさ。

601: 名無しさん 2001/08/20 13:38
いや、アオダイショウじゃない?卵飲んだり鶏とか襲ったりする、全国にいる蛇は他にはあんまりいないと思う。

ヤマカガシはあまり人里にはいないし(ちょっとやまちかけりゃいるかもしんないけど)、ポピュラーなアオダイショウ。

602: 名無しさん 2001/08/20 16:51
>>601 
色が違うのが気になるんだよねー。アオダイショウは茶色が主で、個体によって青系や緑系もいるけど、ツチノコ(だとは思わんけどさ、漏れも)はかなり黒光りしてるじゃない。だから何の蛇なのかと思って。 

一匹なら突然変異も考えられるけど、何匹も似たのが出てきたとなると、なんらかの「種」ってことになるよね。みんなが期待している形みたいなツチノコじゃなくても、新種ならそれはそれで面白い話かと。 

ツチノコ自体はかなり古い記述もあるわけだし、実在する生き物なんだと思うなあ。ゴリラだってUMAだった時期あるんだし、新種を否定するこたーないと思う。

608: 名無しさん 2001/08/20 17:36
>>602 
黒い蛇ならカラスヘビじゃないの?

603: 名無しさん 2001/08/20 16:54
なんで黒光りってわかるの?おれがみたニュースでは茶色で、マムシかと思ったっていってたよ。

604: 名無しさん 2001/08/20 17:11
黒っていうのは、ネットで流れてる変な模型とかで判断したの????

609: 名無しさん 2001/08/20 17:37
どんなん?

610: 名無しさん 2001/08/20 21:02
>>603>>604 
黒いよ。 
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/010608ke9980.html 
※リンク切れ。2001/06/08の神戸新聞ウェブニュースの記事

美方町のツチノコ

兵庫県美方郡美方町で、幻のヘビ「ツチノコ」に似た動物が発見され、7日、町が報道陣に公開した。

頭が小さく、細いしっぽが付いて、普通のヘビとはちょっと違う。一帯では昭和20年代以降、数々の発見談があるが、今度こそ本物?町民らでつくる「美方つちのこ探検隊実行委員会」は近く、専門家に鑑定を依頼する。
 
6日午前、同町貫田の工事資材置き場前で、男性が捕獲し、近くの田○さん(55)が同探検隊の事務局に届けた。
 
体長1.1メートル、太さ5センチ。尾と思われる部分は14センチ。全体に黒っぽい。古事記などに登場し、太めの胴とされるツチノコにしては長くて細いが、「発見時は全体に肉厚で丸みを帯びていた」と田○さん。
 
同町は戦後、数十件の情報が町役場などに寄せられ、1990年、地域おこしを兼ね、町を中心にツチノコ探しの実行委員会を結成。生け捕りすれば、土地330平方メートル(百坪)のプレゼントを企画してきた。
 
突然の“ツチノコ”発見に沸く同町。8日午前10時半から同町大谷の町役場隣接の基幹集落センターで一般公開する。

こっちは別のところで捕まった奴。写真はないけど。 
ttp://www.kobe-np.co.jp/chiiki/tajima/010719jq6670.html 
※リンク切れ。2001/07/19神戸新聞ウェブニュースの記事

またツチノコ!? 出石の県道で

幻のヘビ「ツチノコ」に似た動物が、出石町でも捕獲された。細い尾のようなものがついており、美方、波賀町で見つかった動物によく似ている。抜け殻やウロコ、写真を、岡山県の川崎医療福祉大に送って鑑定してもらうという。
 
八鹿町八鹿の会社員○田○さん(44)が6月21日夕、出石町細見の県道沿いで見つけ、実家に持ち帰った 体長約1メートル。胴体が三角形で胴回り約10センチ。後尾の約10センチが極端に細くなっている。全体にタイヤのような色をしており、腹は白い。
 
その後、捕獲した現場で二体分の抜け殻も見つけた。うち一体は長さ約60センチ、細くなった後尾部分や目玉も確認でき、持ち帰った。

現在、みそ樽(だる)を飼育箱にして、カエルを与えている。鑑定のため、18日にも送付するという。○田さんは「波賀町の動物とまったく同じ。(8月の)美方町
の鑑定結果が出るまで飼育したい」としている。

あと2ヶ所くらい捕まってるみたいだけど、記事が見つけられなかった。

611: 名無しさん  2001/08/20 21:18
やっぱ黒いのはカラスヘビだと思う。

615: 名無しさん 2001/08/21 08:53
カラスヘビ 
ttp://www3.ctktv.ne.jp/~cube_rep/Plice/hebi/Karasu.html 
※リンク切れ。wikiシマヘビ掲載画像より

カラスヘビ

シマヘビの黒色変異体なのね。問題はどれくらいの頻度でいるのか、ってことか。>>610の写真に似ていると言えば似ている。

618: 名無しさん 2001/08/21 10:35
最近、ツチノコの話題が月一ペースで出えているなー。 あと、2、3ヶ月で消えると思うが。

655: 名無しさん 01/08/26 12:27
ツチノコは100%ヤマカガシだったと、今「アッコにおまかせ」でやっていた。

659: 名無しさん  01/08/27 13:07 ID:/qOoI0n2
>>655 
正確には「”ツーちゃん”の愛称で親しまれたツチノコと思しき個体はヤマカガシだった」ってコトでしょ。 

兵庫「ツチノコ」はヤマカガシだった 。兵庫県美方町で6月に捕獲され、今月22日に死亡した「ツチノコらしき動物」の鑑定結果が25日、発表され「日本ヤマカガシ」と断定された。

 日本蛇族学術研究所所長の鳥羽通久氏ら3人の専門家の所見をもとに、同町ツチノコ判定委員会が総合的に判断した。

専門家らによると「ツーちゃん」と親しまれた問題の動物の「細胞」「上あごの毒性の牙(きば)」「うろこの配列数」などが、日本ヤマカガシの特徴と一致している。 

「ツーちゃん」が7月に産んだ約20個の卵のうちの2個がふ化。日本ヤマカガシの特徴である黄色の斑点(はんてん)を持っていたことも決定打になった。 

>>610の捕獲された2件(2匹)のヘビは鑑定の結果、「ニホンヤマカガシ」ということが判明しました。シマヘビ同様、ヤマカガシもたまに黒変種が見受けられるようで、黒い個体も存在するようです。

ドラえもん ぼくらの空き地 [3.ツチノコを探せ!]●【 ネコポス不可 】(RM)
ドラえもん ぼくらの空き地 [3.ツチノコを探せ!]

612: 名無しさん 2001/08/21 01:06
オランダ・ライデン博物館は結構いいもん揃えてるらしいのですが。

614: 名無しさん 2001/08/21 08:13
>>612 
ライデン自然博物館って、トキやニホンオオカミのはく製があるところだよね。江戸時代くらいから日本に来ていたオランダ人が持ち帰った、貴重な標本が多数収蔵されているらしい(日本以外にも世界中)。

展示されてるのは収蔵物全体の0.1%という噂も・・・確かにすげえのがありそうだ。

616: 名無しさん 2001/08/21 08:59
恐竜系のUMAは爬虫類なんですか?

617: 名無しさん 2001/08/21 10:28
>>616 
恐竜は、現在の爬虫類とはちょっと違うという説も出てきたみたいだけどね。 

温血動物だとか、毛が生えてるとか(そういうのを「爬虫類」というくくりに入れていいものかどうかは不明)。でもまあ、恐竜の生き残りだと判断できるなら、爬虫類の仲間に入るんじゃない? 

雪男だって見つかったら類人猿の仲間入りだろうし(文化度によっては少数民族に数えられるかも)、メガロドンだっけ、でかい鮫が残っていたら魚類だよね。

ただ、一種妖怪のような連中(一本足だったり、一つ目だったり、 宇宙人だったり)はわからん。 

UMAって、本当はオカルト扱いされるのが不思議な分野なんだけどね。

620: 名無し 2001/08/21 20:24
トルコのヴァン湖の怪物は、ほったらかしか?

621: 名無しさん 2001/08/22 03:07
>>620 
そういやそんなのもいたね。ちなみに現地ではジャノと呼んでいるらしい。 

ビデオ見るかぎりではワニとしか言い様がない。イリエワニみたいにデカくなるのもいるんだし、誰かが放した可能性だって捨てきれないのでは。

※トルコ、ヴァン湖に生息するUMA「ジャノ」。体長15-20m、稀にだが潮を吹くこともある。

が、模型を使った捏造とされる。 

626: 名無しさん 2001/08/23 18:04
UMAと呼んでいいかどうかわからないが、ニホンオオカミ目撃の話はどうなったのかな。オオカミだったらいいなと思いつつも、冷静にシェパードに見えるんだが。

624: 名無しさん 2001/08/22 09:40
グリードって本当にいるんですか?

625: 名無しさん 2001/08/22 16:09
>>624 
いません。

627: 名無しさん 2001/08/23 18:26
グリードいるってとなえてる学者もいるって話だよ。深海の水圧の影響とかで。
 
630: 名無しさん 2001/08/23 20:34
おいおい、深海の水圧の影響で「ミミズみたいな触手の巨大タコ」が生まれちゃうわけ?(グリードってあの映画のグリードでしょ?) 

深海って言っても幅広いが、いったいどれくらいの深さを想定してるんだか。1000~3000mくらいならダイオウイカだって生息できるようだが、いわゆる深海魚として知られている魚のほとんどが意外と浅瀬に住んでいるものなんだ(とはいっても数百メートル台だが)。

あまり深海だと、それこそ水圧の影響で巨大な生物は生息できないんだよ。 

「学者」ってのも信用ならないから、念のため。自称学者は腐るほどいるし、博士号取得者でもその分野の博士号とは限らない場合も多いからね。 

つーか、なんで海外のオカルト研究者ってあんなに博士号取得者が多いんだ?

ザ・グリード [DVD]
トリート・ウイリアムス
パイオニアLDC
1999-04-23





638: 名無しさん 2001/08/24 18:40
私も、グリードの話は聞いたことあります。私の場合、たこではなくって、ミミズのようなものって言うのですけど。

642: 名無しさん 2001/08/24 19:39
グリードがいると仮定しても、人は襲わんだろう… 未確認な腔腸動物がいるとしたら、それは別に珍しくないけど。

644: 名無しさん 2001/08/24 20:45
グリードってコウモリダコ(地獄の吸血タコ) がモデルらしいけど。

これが曲解されてんじゃないの?

※コウモリダコ
  

【その8へ】